文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

ピック病(認知症)介護『父と私の事件簿』

医療・健康・介護のコラム

真夏のベッドに毛布と電気あんかを持ち込んで…父は熱中症まっしぐら 汗だらだら父娘バトルの顛末

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

高齢者はとにかく「寒い」と思い込みがち

 あんかを取り上げ、毛布も抜こうとすると、「いるったら、いるんだ。いいかげんにしろ。何をかけようと俺の勝手だ」とどなりながら、ものすごい勢いで毛布を引っ張るので、私も力を入れ、毛布が破れそうになってしまった。

 父はなぜか、毛布をかけることに異様に固執し、取り上げようとすると暴力的になる。前に2枚はぎの毛布で引っ張り合いになった時は、階段の踊り場で父が転落しそうになり、危なかった。なので無理はせず、「とにかくその大汗が引っ込むまで、毛布はかけないで」と言って、布団の横に置き、父の部屋を去った。この騒ぎで、こっちまで汗だくだくである。

 取り上げたあんかをどうしよう。隠そうかと思ったが、父が欲しいものを家捜しする時のエネルギーは、異様なほどだ。2枚はぎの毛布を隠した時は、父と仲が悪かった亡き祖母の部屋の押し入れにした。そこなら平気だろうと思ったのだ。しかし、それも甘く、数日後、その毛布を父は自分の部屋に引っ張り込んでいた。隠すなら、よほどの場所でないと無意味なのだ。

 ケアマネさんに相談すると、「この猛暑であんかをつけると危ないから、処分したほうがいいよ。余分な布団類も処分できたらいいのだけど」と言われるが、うちには結構、布団類が多く、それは大変だ。看護師の友人いわく、「高齢者はとにかく『寒い』と思い込むので、夏も厚着だよ。訪問看護でおうちに行くと、夏なのに厚着の人が多いし、この間は、この暑さなのにこたつに入ってたよ」と。「部屋の温度をエアコンですごく寒くしたら?」と勧められたが、そうすると、父は、冬の羽毛布団まで押し入れから出してきて、よけいひどいことになる可能性がある。

 「お父さんに注意しても、認知症だから言うこと聞けないこともある。そこに体力を使うより、周囲の環境を変えるほうが疲れないよ」とも。そこで、いろいろ 煩悶(はんもん) したあげく、冬に使う電気あんかはもったいないけど処分。薄い羽布団と1枚はぎの毛布、タオルケットの3点セットは、どうしても父が死守するので、それを標準とし、エアコンで暑くない程度の室温にして、スイッチは私が持ち歩くことにした。そして、それ以上布団類を足さないように、父の部屋の押し入れに入っている布団類は階下の私の部屋に移し、私が目視しやすいようにした。

2 / 3

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

20190329_atanaka-prof_200

田中亜紀子(たなか・あきこ)
 1963年神奈川県鎌倉市生まれ。日本女子大学文学部国文学科卒業後、OLを経て、ライター。女性のライフスタイルや、仕事について取材・執筆。女性誌・総合誌などでは、芸能人・文化人のロングインタビューなども手がける。著書に「満足できない女たち アラフォーは何を求めているのか」(PHP新書)、「39.9歳お気楽シングル終焉記」(WAVE出版)。2020年5月、新著「お父さんは認知症 父と娘の事件簿」(中公新書ラクレ)を出版。

ピック病(認知症)介護『父と私の事件簿』の一覧を見る

1件 のコメント

コメントを書く

家族はヒヤヒヤ

はなかすみ

我が家の母も前頭側頭型認知症です。 同じく暑さの感覚が鈍く、真夏でも窓閉め切って冬布団かぶって大汗かいていて危険でした。 昨年はエアコンの元のコ...

我が家の母も前頭側頭型認知症です。
同じく暑さの感覚が鈍く、真夏でも窓閉め切って冬布団かぶって大汗かいていて危険でした。
昨年はエアコンの元のコンセントまで抜いてしまうので、金具を取り付けて取れないようにしましたが、今年はもう探すそぶりもありません。(布団はかぶりたがるのですが、隣のベットに置いてあってもそれを使うとは繋がらないようです)

あぁ、母と同じだと読みながら、この一年で進行したんだなぁと実感した出来事でした。

ピック病の方の介護記録はあまりお見かけしないので、読めて良かったです。これから他の話題とご本も読んでみたいと思います。

ようやく涼しい日もでてきましたね。エアコン問題から少し解放されるのでホッとできるかな?どうぞお身体ご自愛ください。

つづきを読む

違反報告

すべてのコメントを読む

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事