文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

宋美玄のわーままクリニック

医療・健康・介護のコラム

総裁選で注目「不妊治療の保険適用」 でも、若いうちに妊娠できる社会づくりも重要です

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

 自民党総裁選の各候補者が少子化対策について持論を述べる中で、菅義偉氏が、「不妊治療を保険適用に」という政策提案をして話題になっています。

団塊ジュニアは生殖年齢を卒業へ

総裁選で注目「不妊治療の保険適用」でも、若いうちに妊娠できる社会づくりも重要です

 私は2015年、内閣府の少子化危機突破タスクフォースの委員だったため、少子化対策については、多面的な議論の場にいたのですが、その頃から、不妊治療の高額な自己負担は議題にされていました。しかし、出生数の大幅な増加が期待されるわけではなく、他の政策案より後回しとなっていた印象でした。

 その後、人口の最後のボリュームゾーンである団塊ジュニアが生殖年齢を卒業しつつあることから、高度な不妊治療である体外受精を受ける人は、すでに減少傾向となっています。ですから、「不妊治療を保険適用に」を少子化対策の大きな柱として語ることには、懐疑的な思いもあります。しかし、実際に不妊治療を必要としている患者さんはいらっしゃいますから、その負担軽減を議論することは大切だと思います。

「助成金の拡大」か「保険適用」か

 現在、タイミング法までの不妊治療には保険が適用されていますが、人工授精や体外受精などの高度な治療については自費診療となっており、数万円から数百万円の治療費がかかります。自治体からの助成金はありますが、夫婦合算の所得が約730万円未満などの所得制限があり、対象外の患者さんも多いのです。また、女性が43歳未満といった年齢制限もあります。年齢とともに妊娠できる確率が下がるためですが、助成金が創設されるときには、何歳で線引きすべきかについて、かなりの議論がありました。

 タスクフォースの議論では、不妊治療の自己負担軽減のための制度として、「助成金の拡大」と「保険適用」を比較しました。所得制限を撤廃したり、助成金の対象となる治療(現在は体外受精のみ)を増やしたりして、助成金をもらえる層や額を増やす方法と、健康保険を適用して窓口での支払額を減らす方法です。助成金の拡大だと、治療費は現在と同様、施設ごとに自由な価格設定となります。これが保険適用となれば、日本全国、どこの施設でも同じ価格になります。国民皆保険制度の特徴ですが、どんな医師の診療を受けようと、どんな地価や人件費の地域で受けようと、同一医療行為に同一価格となります。

1 / 2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

son_300

宋 美玄(そん・みひょん)

産婦人科医、医学博士。
1976年、神戸市生まれ。川崎医科大学講師、ロンドン大学病院留学を経て、2010年から国内で産婦人科医として勤務。主な著書に「女医が教える本当に気持ちのいいセックス」(ブックマン社)など。 詳しくは宋美玄オフィシャルサイト

過去コラムはこちら

宋美玄のママライフ実況中継

宋美玄のわーままクリニックの一覧を見る

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事