文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

メディカルトリビューン

メディカルトリビューン

チョコレートで冠動脈疾患リスク低下 週1回以上の摂取で

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

 週1回以上のチョコレート摂取と冠動脈疾患(CAD)リスクの低下に関連が認められたとするメタ解析の結果が明らかになった。米・Baylor College of MedicineのChayakrit Krittanawong氏らが Eur J Prev Cardiol(2020年7月22日オンライン版) に報告した。

週1回未満の摂取と比べて8%リスク低下

チョコレートで冠動脈疾患リスク低下 週1回以上の摂取で

(C)Getty Images ※画像はイメージです

 これまで、複数の臨床試験でチョコレートの摂取は血圧や血管内皮機能に良い影響を与えることが示されている。また、心血管疾患リスクを低下させる可能性を示したメタ解析の報告もある。しかし、チョコレートの摂取がCADリスクに与える影響に関しては不明だった。

 そこで、Krittanawong氏らはOvid MEDLINEなどのデータベースを用いて1966~2020年1月に発表された文献を検索し、組み入れ基準を満たしたチョコレート摂取とCADに関する前向き研究6件計33万6,289例のメタ解析を実施した。

 中央値で8.78年の追跡期間中にCADが1万4,043例、心筋梗塞が4,667例、脳血管障害が2,735例、心不全が332例発生していた。

 検討の結果、チョコレートを食べる頻度が週に1回未満の人と比べて週に1回以上または月に3.5回以上の人では冠動脈疾患を発症するリスクが8%低かった〔統合相対リスク(RR)0.92、95%CI 0.86~0.99、P<0.001、I2=48.6%〕。

至適摂取量は不明

 この結果について、Krittanawong氏は「週1回以上のチョコレート摂取が心血管を健康な状態に保つ一助となることが示された」と指摘。また、「チョコレートにはフラボノイドやメチルキサンチン、ポリフェノール、ステアリン酸といった抗炎症作用やHDLコレステロールを増やす作用を有する物質が含まれている」と述べ、これらがCADリスクの低下に寄与する可能性を示唆している。

 なお、今回はどのようなタイプのチョコレートが有益なのか、最適な摂取量がどの程度なのかについては検討されなかったため、同氏はこれらの点について「今後さらなる研究が必要」としている。また、チョコレートの至適摂取量は不明ではあるが、食べ過ぎには注意すべきだと強調し、「特に糖尿病や肥満の人が市販されているチョコレート製品を摂取する際は、カロリーや糖分、乳脂肪分の含有量に留意する必要がある」と述べている。(岬りり子)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

medical-tribune-logo_02

メディカルトリビューン
メディカルトリビューン はこちら

メディカルトリビューンの一覧を見る

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事