文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

Dr.三島の「眠ってトクする最新科学」

医療・健康・介護のコラム

金縛りになった、どうすれば…有効なのは「二度寝」?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

レム睡眠中に起こされると…

  ところがレム睡眠中、何かの拍子に覚醒したとき、オフスイッチがすぐに解除されないことがあります。その際に、睡眠麻痺を「金縛り」として自覚するわけです。レム睡眠からノンレム睡眠、そして覚醒へと緩やかに移行すればオフスイッチが入った状態のまま目覚めることはありません。ところが、レム睡眠中やその直後に急に起こされたり、目覚めた後に再びうとうとと寝ついたりすると、覚醒とレム睡眠のはざまで金縛りが出現しやすくなります。

 特に、金縛りは明け方近くに出現しやすいのですが、それは睡眠後半になるほどレム睡眠が長くなるからです。一晩を平均すると、1回あたりのレム睡眠は20分ほどですが、明け方には1時間ほど続くこともあります。金縛りの好発時間帯です。「悪夢を見てドキドキしながら目が覚めたが、金縛りで動けない」などという怖い体験をすることもあります。まるでホラーですね。

「二度寝」が有効

 金縛りにあったときは、慌てずに、「これはレム睡眠の名残」であることを思い出してください。これを知っているのといないのとでは、恐怖の度合いは大違いです。たかだか数分のことなので、オフスイッチが解除されるのをゆっくりと待ちましょう。眠気があるようなら、うとうとと二度寝をするのもよいでしょう。短時間でも眠れれば、次に目を覚ましたときには金縛りは終わっています。

 毎晩のように頻発しなければ、金縛りに治療は必要ありません。しかし、就寝から間もない「寝入りばな」にちょくちょく金縛りが出現するケースや、逆に、レム睡眠中のオフスイッチが働かず、夢の内容の通りに体が動いてしまう特殊な睡眠・覚醒障害があります。次回は、そのようなレム睡眠中の「オフスイッチの異常」に関連した病気をご紹介します。(三島和夫 精神科医)

2 / 2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

photo_mishima-prof

三島和夫(みしま・かずお)

秋田大学大学院医学系研究科精神科学講座 教授

 1987年、秋田大学医学部卒業。同大助教授、米国バージニア大学時間生物学研究センター研究員、スタンフォード大学睡眠研究センター客員准教授、国立精神・神経医療研究センター睡眠・覚醒障害研究部部長を経て、2018年より現職。日本睡眠学会理事、日本生物学的精神医学会理事、日本学術会議連携会員。著書に「不眠症治療のパラダイムシフト」(編著、医薬ジャーナル社)、「やってはいけない眠り方」(青春新書プレイブックス)、「8時間睡眠のウソ。日本人の眠り、8つの新常識」(共著、日経BP社)などがある。

Dr.三島の「眠ってトクする最新科学」の一覧を見る

1件 のコメント

コメントを書く

金縛りvsナルコレプシー

ネムラナルコ

三島和夫先生の金縛りの解説納得しました。いわゆる眠り病という昼間の突然の眠り発作その場で五分も眠ればその後頭がさっぱりします。この現象と金縛りと...

三島和夫先生の金縛りの解説納得しました。いわゆる眠り病という昼間の突然の眠り発作その場で五分も眠ればその後頭がさっぱりします。この現象と金縛りと何か関係あるか次回にそれにも触れていただきたく、よろしくお願いします。

つづきを読む

違反報告

すべてのコメントを読む

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事