文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

在宅訪問管理栄養士しおじゅんのゆるっと楽しむ健康食生活

健康・ダイエット・エクササイズ

在宅生活で太っちゃった? 今こそ、必要な栄養量を確かめましょう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

 最近、「リモートワークや休校で動かないせいか、太ってきた」という声がちらほら聞こえてきます。知り合いの内科医は、「糖尿病など、生活習慣病が悪化している人も増えてきている」と話していました。新型コロナ感染の拡大前には、通勤通学で毎日歩き、1~2階の移動なら階段を使っていた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 私は20代半ばのころ、自宅のある埼玉県の森林公園駅(東武東上線)から都内の虎ノ門駅(東京メトロ銀座線)まで、片道2時間の電車通勤をしていました。池袋で乗り換え、地下鉄を乗り継ぎ、駅から10分ほど歩いてやっと職場に着きます。電車の中ではほとんど座れないので、両足をふんばりながら電車の揺れに長時間耐えるというのは、まるでトレーニングをしているようでした。

 リモートワークにより、通勤や仕事中の活動がほぼなくなってしまったことで、日常生活で消費するエネルギー量がかなり低下してしまっている方が、「いままでと同じ食事」を続けていれば、太ってしまうのは当然です。「いままでと同じ」であればまだしも、「いままでより食べちゃった」方は、通勤や通学が再開したときに、同僚や友達から「太ったね」と言われてしまうかもしれません。

通勤・通学と在宅、エネルギー必要量の差は?

在宅生活で太っちゃった? 今こそ、必要な栄養量を確かめましょう

ウォーキング中に撮影した新緑のイチョウ。芽吹いたばかりで、秋とは違ったみずみずしさを感じます

 例えば、平均的な身長で体重が約75キロ・グラムの男性会社員Aさんがいたとしましょう。仮に、通勤からリモートワークになったことで、身体活動のレベルが「ふつう」から「低い」に変化したとして、どの程度の「エネルギー必要量の差」があるのか計算してみます。

 「日本人の食事摂取基準 2020年版」による基礎代謝基準値を用いて、推定エネルギー必要量を求めたら、Aさんが一日に必要とする基礎代謝量(※)は 1687 キロ・カロリーになりました。この数字に「身体活動レベル」を乗じて、「推定エネルギー必要量」を求めます。「日本人の食事摂取基準」では、わかりやすく3段階の「身体活動レベル」が設定されています(表1)。なお、基礎代謝基準値について、ここで説明すると、とても複雑になってしまいます。厚生労働省の報告書で詳しく説明されていますので、興味のある方はコラムの最後に記したリンクからご覧ください。 ※基礎代謝量とは、覚醒状態で必要な最小限のエネルギーのこと

【表1】身体活動レベル別に見た活動内容と活動時間の代表例

在宅生活で太っちゃった? 今こそ、必要な栄養量を確かめましょう

(「日本人の食事摂取基準 2020年版」より一部改変)

例)体重75キロ・グラムの40代男性
「身体活動レベル」がふつうの場合は
1687×1.75=2952.25(キロ・カロリー)
「身体活動レベル」が低い場合は
1687×1.5=2530.5(キロ・カロリーl)
となりました。
2952-2530=422(キロ・カロリー)
身体活動レベルの高さによる差は、約400キロ・カロリーになります。

 あくまで計算上の数字ですが、性別や年齢ごとの「必要エネルギー量の差」を意識して食生活と日常生活を工夫してみるのも一つです。興味のある方は「体重あたりの推定エネルギー必要量の表(表2)」から「推定エネルギー必要量の差」を計算してみてください。

【表2】体重あたりの推定エネルギー必要量

性別 男性 女性
身体活動レベル 低い ふつう 高い 低い ふつう 高い
18~29歳 35.5 41.5 47.4 33.2 38.7 44.2
30~49歳 33.7 39.3 44.9 32.9 38.4 43.9
50~64歳 32.7 38.2 43.6 31.1 36.2 41.4
65~74歳 31.3 36.7 42.1 30.0 35.2 40.4
75以上 30.1 35.5 29.0 34.2

(日本人の食事摂取基準2020年版より一部改変)

 自分の体重に、上記の年齢の身体活動レベルに当てはまる数字をかけると、推定エネルギー必要量を求めることができます。(注:極端なやせや高度肥満の方は、この計算は適しませんのでご注意ください)

1 / 2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

塩野崎顔2_100

塩野崎淳子(しおのざき・じゅんこ)

 「訪問栄養サポートセンター仙台(むらた日帰り外科手術WOCクリニック内)」在宅訪問管理栄養士

 1978年、大阪府生まれ。2001年、女子栄養大学栄養学部卒。栄養士・管理栄養士・介護支援専門員。長期療養型病院勤務を経て、2010年、訪問看護ステーションの介護支援専門員(ケアマネジャー)として在宅療養者の支援を行う。現在は在宅訪問管理栄養士として活動。

在宅訪問管理栄養士しおじゅんのゆるっと楽しむ健康食生活の一覧を見る

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事