文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

中川恵一「がんの話をしよう」

医療・健康・介護のコラム

がんの大きな原因は「たばこ」と「運」…だからこそ早期発見を

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

 がんの発生原因の半分以上が、喫煙、飲酒、食事、塩分過多、運動不足などによるものです。そして、男性のがんの5~6割、女性のがんでも3割程度が、予防できることが分かっています。

 なかでも、がんにならないために一番大切なことは、「たばこを吸わない」ことです。たばこの煙には数十種類の発がん性物質が含まれていて、これがDNAに結合し、細胞のコピーミスを起こしやすくするのです。

たばこがなくなればがん死の25%が消滅

 たばこは、がんの最大の原因で、日本からたばこがなくなれば、日本人のがん死亡の約25%(男性では約40%、女性では約5%)が消滅します。また、受動喫煙もがんを増やします。とくに、肺がんのリスクは、受動喫煙により3割も増えます。

 たばこのパッケージの裏には、「喫煙は肺がんの原因になる」という警告文が書かれています。これは間違ってはいませんが、誤解を与えます。たばこは、ほとんどすべてのがんを増やすからです。たとえば、肺がんによる死亡率は喫煙で4.5倍になりますが、喉頭がんでは30倍以上になります。

 今の警告文では、ヘビースモーカーが肺がん検診ばかり受けることになりかねません。「喫煙はがんの原因になる」と記載するべきだと思います。

 コロナウイルス感染症でも、喫煙者は重症化するリスクが高くなります。さらに、喫煙スペースはまさに「3密」の場所ですから、非常に問題です。これを機に禁煙されることを勧めます。

アルコールはたばこの発がん物質を活性化

 さて、私もお酒好きですから、あまり偉そうなことは言えませんが、アルコールでもがんは増えます。特に、お酒とたばこが重なると、がんの危険は一気に高まります。

 アルコール関連の酵素は、たばこの発がん性物質をより活性化する可能性があります。喫煙者の男性が、1日平均2~3合飲むと1.9倍、3合以上では約2.3倍、がんにかかるリスクが高くなります。特に大腸がんでは、1日平均2合以上のお酒を飲み、かつ、たばこを吸う男性の場合、どちらもやらない人に比べ、発生率が約3倍となります。もし、お酒も飲まず、たばこも吸わなければ、男性の大腸がん患者は約半分になる計算です。

1 / 2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

nakagawa-keiichi

中川 恵一(なかがわ・けいいち)

 東京大学大学院医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。
 1985年、東京大学医学部医学科卒業後、同学部放射線医学教室入局。スイスPaul Sherrer Instituteへ客員研究員として留学後、社会保険中央総合病院(当時)放射線科、東京大学医学部放射線医学教室助手、専任講師、准教授を経て、現職。2003~14年、同医学部附属病院緩和ケア診療部長を兼任。患者・一般向けの啓発活動も行い、福島第一原発の事故後は、飯舘村など福島支援も行っている。

中川恵一「がんの話をしよう」の一覧を見る

1件 のコメント

コメントを書く

新しい概念や技術を既存の社会に融合させる

寺田次郎 関西医大放射線科不名誉享受

放射線科専門医会雑誌で画像診断テレワーク推進の事例希望のお達しが来たので投稿しました。 テレワークの成功事例のみならず、新型コロナの感染力を想定...

放射線科専門医会雑誌で画像診断テレワーク推進の事例希望のお達しが来たので投稿しました。
テレワークの成功事例のみならず、新型コロナの感染力を想定した様々な運用やそのもとになるチームワークや育成支援も含めて、意見を出した方が良い、と。
完全なる遠隔診断のデメリットが書かれていましたので、そこはハイブリッドにするとしても、地域や組織ごとに個人も指揮系統もインフラも文化も変わるので、交渉事も含めて色々と想定する必要があります。
また、種々のがんの画像診断を日本の文化で放射線科だけで抱え込むのは難しいとも思いますし、更新の難しくなった放射線科専門医だけではもっと難しくなります。

画像診断が変われば診断が変わる可能性があり、診断が変われば治療が変わる可能性があります。
この可能性の問題は厄介で、大きく舵を切ることに対して、医療者も一般人もデメリットが発生する可能性が大きくなります。
とりわけ、物理的な問題よりも、心理的な問題の方が大きいでしょう。
皆が納得する落としどころを動かすことは危険な部分があります。
エゴとエゴのぶつかり合いの中で、余計な事をするなということになりかねません。
癌が発生しやすくなるということは、中長期的に健康や寿命を損ねるということですが、短期的にフォーカスすればどうか?
愛煙家コミュニティは医療界でも強いですけれど、彼ら彼女らとの摩擦を減らしてソフトランディングするには、それ以外の部分の可視化や代案の重要性も大きくなるのではないかと思います。

つづきを読む

違反報告

すべてのコメントを読む

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事