文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

Dr.若倉の目の癒やし相談室 若倉雅登

医療・健康・介護のコラム

目から感染する可能性のある新型コロナウイルス

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

 「新型コロナウイルスと眼科」(本コラム2020年4 月16日)で、急性結膜炎のことに触 れましたら、「はやり目のように、目からうつるのか」などの質問を受けました。そこで、現状をやや詳しく解説したいと思います。

 中国・武漢市で呼吸器科の医師がCOVID-19肺炎に罹患りかんしましたが、その数日前に結膜の充血に気付き、吉林大学の眼科医らが、目からも感染しうることを医学四大雑誌の一つ、週刊 の「ランセット」で警告したことが事の発端です。これを受けて、日本眼科医会が眼科医に警告 する文章を出しました。

 4月1日には、同会と日本眼科学会が合同で「新型コロナウイルス感染症の目に関する情 報 に つ い て ( 国 民 の 皆 様 へ ) 」 を 発 表 し て い ま す 。

 さて、COVID-19による結膜炎の頻度はどの程度なのでしょうか。「国民の皆様へ」と題した上記の文章には、「およそ1~3%とされていますが、まだ 十分なデータではありません」と記載されています。その後の英文論文を概観してみましょう。

 38人の患者のうち12人が結膜炎の症状があり、2人のみ結膜からウイルスが検出されたとする論文や、発症13日目に結膜にウイルスが同定された30歳男性の報告例があります。 カナダからの報告では発熱のない軽症の女性例で、角膜、結膜の症状が強く出現し、結膜か らウイルスが検出されています。また、30例の患者に2、3 日おきに2 回、結膜と涙から採取した検体を調べた結果、結膜炎のあった1 例にのみいずれの検体からもウイルスが検出されたとの報告もあります。

 では、その結膜炎はどの程度のものなのでしょうか。

 他のウイルスや細菌でも、当然結膜炎は発症します。アデノウイルスによる流行性角結膜炎は多く見ていますが、一見してわかるほど重症なものが多く、カナダの症例はそれに近い症状を持っているように、論文からは読み取れます。一方、小児に多い、アデノウイルス陰性の感冒に伴う結膜炎や、花粉症などでのアレルギー性結膜炎では、見逃してしまうほど軽微なものもよく経験します。

 以前、新型ではないコロナウイルスの感染症では、結膜炎は軽微なのに、他の粘膜からはウイルスは検出されず、涙からのみ検出された例が報告されたことがありました。つまり、結膜炎としての症状がほとんどなくても、結膜や涙からウイルスが検出されることもあるようなのです。

 便からウイルスが検出される頻度は低いそうですが、発症から2か月以上たってすべての症状が改善しているのに、まだ便からは検出される例もあるようです。このように、ウイルスがいるから必ずそこに強い炎症が起こるとは限らないことも、頭に置いておきたいものです。

 先の「国民の皆様へ」の中では、目からの感染防止のため、目を触らない、こすらないことと、手洗いの励行を求めています。また、眼科医向けには、眼科手術に対する考え方を示し、緊急を要さない手術については延期の選択肢も考慮することが書かれています。

 こうした知識を得た70歳の私は、写真のような重装備で最近は診療をしています。 注意してしすぎることは、この未知のウイルス感染症に限ってはないと断言できます。

 (若倉雅登 井上眼科病院名誉院長)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

【新】DSC06258若倉20191129-120×150

若倉雅登(わかくら まさと)

井上眼科病院(東京・御茶ノ水)名誉院長
1949年、東京生まれ。80年、北里大学大学院博士課程修了。北里大学助教授を経て、2002年、井上眼科病院院長。12年4月から同病院名誉院長。NPO法人目と心の健康相談室副理事長。神経眼科、心療眼科を専門として予約診療をしているほか、講演、著作、相談室や患者会などでのボランティア活動でも活躍中。主な著書に「目の異常、そのとき」(人間と歴史社)、「健康は眼にきけ」「絶望からはじまる患者力」「医者で苦労する人、しない人」(以上、春秋社)、「心療眼科医が教える その目の不調は脳が原因」(集英社新書)など多数。明治期の女性医師を描いた「茅花つばな流しの診療所」「蓮花谷話譚れんげだにわたん」(以上、青志社)などの小説もある。

過去コラムはこちら

心療眼科医・若倉雅登のひとりごと

Dr.若倉の目の癒やし相談室 若倉雅登の一覧を見る

2件 のコメント

コメントを書く

眼科検査について

眼科受診者

涙や角膜から新型コロナウィルスが検出されたということですが、各種眼科検査時に患者同士の目から目への検査器具等を介しての感染の不安があります。 例...

涙や角膜から新型コロナウィルスが検出されたということですが、各種眼科検査時に患者同士の目から目への検査器具等を介しての感染の不安があります。

例えば眼鏡のレンズを取り替えながら計る視力検査、風を当てる眼圧検査、点眼して瞳孔を開く検査などです。
ウィルス保菌者が眼科検査を行った場合、検査器具等にウィルスが付着する危険性はないのでしょうか?
眼科においてはどのような対応をされているのでしょうか?

つづきを読む

違反報告

若倉雅登

眼科受診者様 新型コロナ禍の眼科検査についてのご質問、ありがとうございます。おっしゃる通り、眼科では様々な検査があり、各種検査の際にウイルスや細...

眼科受診者様 新型コロナ禍の眼科検査についてのご質問、ありがとうございます。おっしゃる通り、眼科では様々な検査があり、各種検査の際にウイルスや細菌が付着したり、飛んだりする可能性は確かにあると思います。ただ、従来から、医師、看護師、検査員は感染症に対する教育を受け、診療上も注意していますから、検査に関してだけいえば、日常よりもむしろ安全と言えるかもしれません。眼科では、日常から、問診上で急性結膜炎などの感染が疑われる患者は別扱いにして診療を進めております。また、そうした患者の検査や診断をした後は、機器などの消毒が行われます。さらに現在は、どの医療施設でも新型コロナウイルス対策をとっており、多少でも疑われる場合には不要不急の眼科診療は後回しにし、感染の有無の確認を先にしていると思われます。新型コロナウイルスが、涙や結膜からも同定されうることがわかってきたので、各眼科医療機関では一層注意しているものと考えますが、未知の部分の多いウイルスですので、完璧に防止できているとまでは言えないでしょう。

つづきを読む

違反報告

すべてのコメントを読む

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事