石蔵文信の「男と女の楽しい更年期!」
医療・健康・介護のコラム
妻が買い物に出たまま戻らない…熟年離婚で失う「最も大きなもの」とは?
最近では、熟年離婚も当たり前になってしまいましたので、話題にもなりません。特に、夫が定年退職をし、家でぶらぶらしているような60~65歳以上の夫婦が危険だと言われています。
先日も週刊誌に驚くような記事が載っていました。それは「ふらっと『家出離婚』」が急増しているというのです。妻が「買い物に行く」「ゴミを出しに行く」などと言って家を出たまま戻らず、夫が心配して警察に相談しようとする頃、「大丈夫だから捜さないでほしい」と連絡があるそうです。そして、しばらくすると「離婚をしてほしい」と離婚届が届くという、夫にしてみれば理解不能な状態に追い込まれます。しばらく前から、いつ離婚してもいいように準備をしていた妻もいるようですが、突然、外出中に姿をくらます無計画な方もいらっしゃるようです。
口調は優しくても…
離婚に至る原因は、私が口を酸っぱくしてお話ししているように「夫の上から目線や支配的な行動」、いわゆるモラハラが多いのです。しかし、夫の方は、「暴力をふるってない」とか「暴言を発したことはないから大丈夫だ」などと思っているようです。言い方は優しくても上から目線で、例えば「あれ、やっといたか?」とか、「今日中にこれをやっておきなさい」とか言っていると、妻の心に大きな傷が残ります。
「何をやらせてもだめだな!」とか「俺がいないと大変だ!」など、妻の人格を否定する発言を無意識にしている夫も少なくありません。さらに、「妻が旅行に行くのを許可しています」「妻は自由にさせています」といったように、いかにも理解のある“上司”のような夫も危ないようです。
1 / 2
【関連記事】
離婚した叔母はとても幸せそう
ゆきんこ
長年連れ添った叔父夫婦が離婚しました。もう70近い年齢なのだから、このまま荒波立てずに、少々の事は譲り合って、駄目なところはお互いに改めて、最期...
長年連れ添った叔父夫婦が離婚しました。もう70近い年齢なのだから、このまま荒波立てずに、少々の事は譲り合って、駄目なところはお互いに改めて、最期まで一緒に居ればよいのに…と思っていました。でもそれは、側から見ている傍観者の一意見だったようです。離婚する直前まで、叔母は何度も何度も歩み寄り、譲り合い、話し合ってきたのです。それでも、話し合いにもならない、理解しようともしない、改善の余地すらない状況で、全てうやむやにされ、叔父の都合のいい状態でずっと生活を送って来たんだとしたら、奴隷のような人生で終わるということ。そんな生活にピリオドを打った叔母は、今はとても幸せそうで、顔色も明るくなりました。女から言わせてもらうとしたら、「変な男だったら居ない方がマシ!」なんですね。
つづきを読む
違反報告
夫のアル中の記憶も消したい
no name
結婚14年目で死別してから16年。死んだ理由は夫のアル中。家族の歴史は夫のアル中の歴史。過去を消したい元妻もいます。
結婚14年目で死別してから16年。死んだ理由は夫のアル中。家族の歴史は夫のアル中の歴史。過去を消したい元妻もいます。
違反報告
理解のあるようなこと言ってますが
うんざり
夫婦の歴史を捨てたいから離婚するのでは? 結局、モラハラ夫の擁護で終わるのがいいですね。「お前なんか離婚しても幸せになんてなれないぞ」そう言いた...
夫婦の歴史を捨てたいから離婚するのでは? 結局、モラハラ夫の擁護で終わるのがいいですね。「お前なんか離婚しても幸せになんてなれないぞ」そう言いたいのでしょう。
つづきを読む
違反報告