文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

鶴若麻理「看護師のノートから~倫理の扉をひらく」

医療・健康・介護のコラム

登山で倒れた夫が脳死…臓器提供の話に取り乱す両親 しかし、妻は…

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

「家族内で誰の意見が重視されやすいか」を察する

 代理意思決定者になる人は、 「患者がこの状況下で何を望むか」を考えるのであり、「私が何を望むか」ではないのです。 しかし、厳しい状況に突然立たされれば、冷静に判断していくことは至難のことと思われます。その時こそ、専門家が考えるべき道筋をわかりやすく示し、共に考えていくアプローチが求められます。

 このケースのような局面では、今まで家族がどのような関係性だったのかも浮き彫りになります。つまり、何らかの重大な意思決定をする時、「家族内で誰の意見が重視されやすいか」など、その家族のコミュニケーションのスタイルです。妻、両親と医療者の話し合いの際に、その一端を垣間見ることができます。2年目だった看護師もそのことを察知し、妻が話をしたいのに話せないのではないかと思い、彼女の意向をたずねています。

 こうした場合、患者の臓器提供についての意向を知る手がかりがないかを探った上で、家族一人ひとりが臓器提供に関する考えを、言葉で表現できる場を作ることが大切です。ケース・バイ・ケースですが、特にこのケースでは、一人ひとり、個別に時間をつくって考えを伝えられる場が必要であったと思います。

対立があることを見えるようにする

 次は、それを互いにどう伝え合うかです。いくつかの方法があると思います。一堂に会して話し合いをする、あるいは、妻の考えを看護師が両親に伝えたうえで、看護師も同席した話し合いを行う、などです。妻がどのような形を望むかを聞きながら、決めていくことが大切です。

 家族みんなで話し合う時、まず重要なのは、その場にいる家族すべてが自分の思いを安心して話せるように配慮すること、そして「患者はどんな考えを持っているのだろうか」「患者はこの状況下で何を望むだろうか」と、患者を主語として考えられるよう、進めることです。感情的になったり、脱線したりすることもあるでしょう。

 意見が異なる場合、どちらも同時に採用することはできません。対立を避け、見ないようにするのではなく、対立があることをむしろ見えるようにすることが重要だと思います。きれいな形の合意を目指すのではなく、たとえ異なる考えを受け入れることが難しくても、お互いに、 患者のことを大切に思っている気持ち に変わりはないことが理解できるような話し合いをもつことです。

悲嘆のプロセスにも

 この看護師は、「臓器移植をするためには、『1週間、様子をみましょう』とは言えません。家族にとっては、突然、回復困難になった家族を目の前にした激しい動揺の中で、すぐに決断を迫られるのです。だからこそ、患者を大切に思う家族のすべてが、自分の思いを伝えられる機会をつくることが必要で、それは、大切な人を失うことを受け入れる『悲嘆のプロセス』にも影響してくる」と話しています。(鶴若麻理 聖路加国際大准教授)

2 / 2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

tsuruwaka-mari

鶴若麻理(つるわか・まり)

 聖路加国際大学教授(生命倫理学・看護倫理学)、同公衆衛生大学院兼任教授。
 早稲田大人間科学部卒業、同大学院博士課程修了後、同大人間総合研究センター助手、聖路加国際大助教を経て、現職。生命倫理の分野から本人の意向を尊重した保健、医療の選択や決定を実現するための支援や仕組みについて、臨床の人々と協働しながら研究・教育に携わっている。2020年度、聖路加国際大学大学院生命倫理学・看護倫理学コース(修士・博士課程)を開講。編著書に「看護師の倫理調整力 専門看護師の実践に学ぶ」(日本看護協会出版会)、「臨床のジレンマ30事例を解決に導く 看護管理と倫理の考えかた」(学研メディカル秀潤社)、「ナラティヴでみる看護倫理」(南江堂)。映像教材「終わりのない生命の物語3:5つの物語で考える生命倫理」(丸善出版,2023)を監修。鶴若麻理・那須真弓編著「認知症ケアと日常倫理:実践事例と当事者の声に学ぶ」(日本看護協会出版会,2023年)

鶴若麻理「看護師のノートから~倫理の扉をひらく」の一覧を見る

4件 のコメント

コメントを書く

本人の意思が

エンドア

臓器提供意思表示カードを持参しています。運転免許証の裏面にも記入できますよね。天災や交通事故等での死は突然です。なので日頃から家族、特に配偶者と...

臓器提供意思表示カードを持参しています。運転免許証の裏面にも記入できますよね。天災や交通事故等での死は突然です。なので日頃から家族、特に配偶者と親には『臓器提供意思がある』と伝えています。使える所はすべて利用して、と思っています。

つづきを読む

違反報告

臓器提供という名の人命救助

かな

自分が死んだ後(脳死後)に、自分の臓器が人の役に立ち、その人たちの生命がつながれば私は幸せです。私は提供可能な臓器はすべて提供します。日本では死...

自分が死んだ後(脳死後)に、自分の臓器が人の役に立ち、その人たちの生命がつながれば私は幸せです。私は提供可能な臓器はすべて提供します。日本では死んだら焼かれます。焼かれることに比べたら、切り刻まれることに抵抗はありません。

つづきを読む

違反報告

ギャップ

りん

>特にこのケースでは、一人ひとり、個別に時間をつくって考えを伝えられる場が必要であったと思います。 そのための時間や対応するするスタッフを用意す...

>特にこのケースでは、一人ひとり、個別に時間をつくって考えを伝えられる場が必要であったと思います。

そのための時間や対応するするスタッフを用意するのが、臨床現場では本当に困難だったりします。やるべきこと、やりたいこと、と、できることのギャップに、日々悩まされています。

つづきを読む

違反報告

すべてのコメントを読む

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事