文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

食べること 生きること~歯医者と地域と食支援 五島朋幸

医療・健康・介護のコラム

硬いものもかめる入れ歯が入ったのだが……本人に使う気なし

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

 ケアマネジャーの千堂さんからの依頼で訪問することになった鹿谷清一さん(仮名、73歳)はアパートで一人暮らし。脳こうそくの既往歴があり糖尿病も進行しています。まひは残らなかったものの体の機能が低下し、移動には歩行器が必要になりました。かなり年季の入ったアパートの2階に上がり鹿谷さんの部屋の前に立ちましたが、呼び鈴がありません。仕方なくドアをノック。

 「おぉ!」

 「こんにちは。歯医者ですけど」

 「おぉ…」

 ドアを開けると雑然とした部屋にものすごいタバコの臭い。部屋全体もヤニのせいか黒ずんでいます。ベッドに腰かけた鹿谷さんが不思議そうにこちらを見ているので、「訪問の歯医者の五島です」と頑張って笑顔であいさつしてみましたが、鹿谷さんの表情はピクリとも変わりません。こちらの表情も硬くなってしまいました。

上下3本ずつの歯で、菓子パンやカレーで暮らす

硬いものもかめる入れ歯が入ったのだが……本人に使う気なし

 「鹿谷さん、歯がなくて困っているとお聞きしたんですが……」

 「そんなことねえよ」

 空気が硬直してしまったので会話もそこそこに、口の中を見せてもらうと上下に3本ずつしか歯が残っていませんでした。

 「鹿谷さん、入れ歯はお使いじゃないんですか?」

 「ないよ」

 「じゃあ、どんなもの食べられているんですか? お困りじゃないですか?」

 「いや、別に。ほら、それ」と、ベッドサイドを指さしました。そこにコンビニの袋があり、菓子パンがいくつかとカレーや親子丼などが5食ぐらい入っていました。

 「入れ歯が入ると、もっと硬いものとか食べられますよ。しっかりかめるし。どうですか、入れ歯を作りませんか?」

 「うん、まぁ」

 それから1か月ほどかけて上下の部分入れ歯を作りました。

 「鹿谷さん、できましたよ、入れ歯!」と、テンション高めで入っていったのですが、本人のテンションは相変わらず。

 「さぁ、入れてみますよ!」

 上を入れ、うまく入ると下を調整しながら入れていく。最後は上下を入れ、赤い短冊状のセロハンを噛ませながら、噛み合わせの調整をしました。落ち着いたところで「鹿谷さん、どうですか?」

 「……」

 長い沈黙。恐る恐る「どうですか、痛いところはないですか?」

少し口を動かして「痛くはない」

そして沈黙。

「どうですか?」

「まぁ」

「じゃあ、今日、少し硬いせんべいを持ってきているので噛んでみましょう。鹿谷さん、嫌いじゃないですか?」

「あぁ」

「じゃあ、ちょっとこれ、食べてみてください」

 一口大の焦がし醤油(しょうゆ)せんべいを手渡す。鹿谷さんはそれを口に入れると、最初はちょっと口の中で泳がせていましたが、すぐにゴリッ、ゴリッという音を立てて噛み始めました。よっしゃ、よっしゃと思いながら、こちらは笑みが出てきたのですが本人は相変わらずの無表情。

 「どうですか、噛んでみて。硬いものも食べられますね」

 「……」

使える入れ歯を使わない

 1週間後、鹿谷さんのアパートに訪問。まぁ、最初は痛みなども出るかもしれないけど、硬いものを食べられたことは自信になっているだろうと、期待を高めで部屋に入りました。

 「鹿谷さん、こんにちは。どうでしたか、入れ歯は」

 「ん? これ?」と言って、ベッド脇のテーブルに目をやった。そこにはとてもきれいな状態で入れ歯が置いてありました。先週入れて、すぐに外してそのまま。

 「痛みありましたか?」

 「いや」

 「噛み合わせは……」

 「別に」

 「入れたら硬いもの噛めますよ」

 「……」

 その後、数回訪問しましたが、入れ歯を使用することはありませんでした。歯がしっかりしていて噛んで食べるということは理想です。しかし、実際の現場の中で、本人の生活や価値観の中でそれを求めない方もいます。実は鹿谷さん、健康のことを考えてケアマネジャーからは、配食弁当の利用の提案をされていたのですが拒否しました。本人的に、今困っていないからです。おなかがすいたらコンビニカレー、小腹が空いたら菓子パンをかじる。血糖値のデータは悪く、医者からは生活改善を指示されています。周りはいろいろ工夫しているのですが、本人は変わりません。

 一人の人を支えるといっても容易ではありません。生活を支えるだけでなく、生活への意欲をも生み出さなければならないこともあります。在宅というのはそういう現場なのです。(五島朋幸 歯科医)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

20190205-tgoto-prof200

五島朋幸(ごとう・ともゆき)

歯科医師、ふれあい歯科ごとう代表(東京都新宿区)。日本歯科大学附属病院口腔リハビリテーション科臨床准教授。新宿食支援研究会代表。ラジオ番組「ドクターごとうの熱血訪問クリニック」、「ドクターごとうの食べるlabo~たべらぼ~」パーソナリティーを務める。 著書は、「訪問歯科ドクターごとう1 歯医者が家にやって来る!?」(大隅書店)、「口腔ケア○と×」(中央法規出版)、「愛は自転車に乗って 歯医者とスルメと情熱と」(大隅書店)など

食べること 生きること~歯医者と地域と食支援 五島朋幸の一覧を見る

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事