文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

教えて!ヨミドック

医療・健康・介護のニュース・解説

足が疲れる。年のせいかな?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

足裏アーチの崩れかも

足が疲れる。年のせいかな?
id=20200316-027-OYTEI50004,rev=2,headline=false,link=true,float=left,lineFeed=true

  最近、足が疲れやすくて。足裏によく魚の目もできるの。もう年ね……。

 ヨミドック 足裏のアーチが崩れているかもしれません。

  アーチ?

  足裏の親指の根元( 母趾球ぼしきゅう )、小指の根元( 小趾球しょうしきゅう )、かかとの3か所で体重を支えています。カメラの三脚のようなイメージです。

 この3か所を結ぶ弓なり状の構造をアーチと呼びます。衝撃を和らげるクッションや、歩いたり走ったりするためのバネ、それから体のバランスをとる役割があります。

 アーチは三つあり、加齢を一因として崩れやすいのは、母趾球とかかとを結ぶ「内側縦アーチ」ですね。

  「崩れる」と、足はどうなるの?

  土踏まずを形成するアーチが平らになって、 扁平へんぺい 足になります。足が疲れやすく、長時間立っていられなかったり、足裏やふくらはぎに痛みを感じたりなど様々な症状が出てきます。

  魚の目の原因は?

  母趾球と小趾球を結ぶ「横アーチ」の崩れでしょうね。足の横幅が広がった 開張かいちょう 足になります。足指の付け根周辺に力がかかるので、角質が厚く硬くなってタコができ、魚の目へと進みます。

 開張足は、親指が内側に曲がって変形する外反 母趾ぼし の原因にもなります。

id=20200316-027-OYTEI50005,rev=2,headline=false,link=true,float=left,lineFeed=true

  私は、扁平足と魚の目。

  自覚症状は様々ですが、縦アーチと横アーチの両方が崩れ、扁平足と開張足をあわせ持つ高齢者も多いですね。

  老化現象?

 ヨ アーチを支えている足裏の筋肉や 靱帯じんたい が衰えます。ただ、合わない靴を長い間はき続けたことも大きな原因です。

  よくなるの?

  足の指をじゃんけんのグーパーのように縮めたり開いたりするエクササイズや、立った状態でかかとの上げ下げをするエクササイズが有効です。アーチが崩れた状態が長年にわたり、骨や関節が変形してしまうと治すのが難しくなります。

 日頃から、自分の足にあった靴やインソール(中敷き)を選ぶことを心がけてくださいね。

 (取材/鈴木敦秋、取材協力=土谷明男・葛西中央病院院長、菅俣弘道・すがまた接骨院院長)

 ヨミドックは読売新聞の医療サイト・ヨミドクターのお医者さんキャラクターです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

教えて!ヨミドックの一覧を見る

最新記事