文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

アラサー目前! 自閉症の息子と父の備忘録 梅崎正直

医療・健康・介護のコラム

「来てもらっては困る」と言われた幼稚園で…

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

終業式で先生が泣きだし…

2か所目の幼稚園で友だちとのびのびと

2か所目の幼稚園で友だちとのびのびと

 1年がたって、年中組の終業式の日。このクラスでは最後のあいさつをする担任の先生が、突然、

 「このクラスには、発達に遅れのある子がいます。保護者のみなさんには、ご心配をおかけしましたが、このクラスの子どもたちはとても優しい子ばかりです……」

 と言って、ほろほろと涙を流し始めた。その瞬間、教室の隅でひっそりとしていた僕ら夫婦にスポットライトが当たった。そうか、先生、そんなに苦労してたのか。申しわけなく思うと同時に、この1年、保護者からどれだけの意見や苦情があったのか……と想像した。

 すると、どこからか、

 「お母さんからも……」

 と促す声。戸惑いながらも妻がいくらか、「お世話になりました」などと話したと思う。その場は、なぜか「感動的」な雰囲気になっていて、涙するお母さんたちもいたけれど、僕はモヤモヤした気持ちでいた。妻も、頭は下げたものの、何か腑に落ちないようだった。「あれでよかったのだろうか」とは、今でも考える。

人を変える力

 思えば、洋介に障害があることを医師に断言された3歳のときから、小学校に入るまでの約3年間は、僕ら家族にとって最も苦しい時期だったかもしれない。わが子を、自閉症を含む一つの個性として受け入れることが、少しずつ可能になるまでの葛藤、格闘、孤独、家庭内の緊張……。そんな状態だから、知らず知らず、洋介にもストレスを浴びせていたのだろう。突然、街中でパニックを起こすことも、この時期、多かった。

 ところで、あの若かった担任の先生とは年賀状だけの付き合いになってしまったが、幼稚園はやめ、いつからか、障害者の通所施設で働いているという。洋介を任されて苦労した時間が「原点」となっているそうだ。障害があってもなくても、人は人を変え、周囲に新しい動きを起こす力を秘めている。(梅崎正直 ヨミドクター編集長)

2 / 2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

umezaki_masanao_prof

梅崎正直(うめざき・まさなお)

ヨミドクター編集長
 1966年、北九州市生まれ。90年入社。その年、信州大学病院で始まった生体肝移植手術の取材を担当。95年、週刊読売編集部に移り、13年にわたって雑誌編集に携わった。社会保障部、生活教育部(大阪本社)などを経て、2017年からヨミドクター。

アラサー目前! 自閉症の息子と父の備忘録 梅崎正直の一覧を見る

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事