文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

健康経営の人

医療・健康・介護のコラム

DeNA<上> 南場智子会長(54) 「夫の闘病、自身の休職で健康への意識高まる」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

南場智子会長

 ディー・エヌ・エー(DeNA)創業者の南場智子会長(54)が、今年1月にCHO(最高健康責任者=Chief Health Officer)に就任した。創業者の会長自らが健康経営を推し進める背景には、「人材が強み」(南場会長)である企業にとって「経営」「健康」は切り離せないとの気づきがある。

――なぜ健康を重視し始めたのか。
 「がんで手術を受けた夫の闘病生活を支えるため、2011年から2年間仕事を休んだ。この間に健康に対する意識が高まった。自分の場合は家族の病気だったが、働く本人が病気になり、たとえば40代でキャリアをあきらめた人も多い」

  「一人でも多くの人に、より健康になってほしい。そういう気持ちから、仕事に復帰した後、ヘルスケア事業を始めた。ビジネスとして手がけるだけでは十分ではない。社内での健康増進が大切だ、との機運を高めた」

――具体的に何をしたのか。
 「まずは実態を知らなければならない。社員を対象にアンケートを実施した。座って仕事をする時間が長いので、腰の不調を訴える声が多かった。もう一つは、睡眠。根を詰めてプログラミングをするためか、寝付きが悪いなどの問題を抱えている社員が多かった。腰痛対策のセミナーを開いたり、オフィスを快適に保つため温度や湿度、二酸化炭素の濃度を調べたり。できることからやっている」

――社員の意識は変化したか。
 「関心がない人は関心がないままだが、押しつけない方がいい。おおらかに楽しくやろうという気持ちが大切だと思う」

――経営者が健康対策にかかわる意義は。
 「意思決定をしている者が健康対策も担うことによって<経営><健康>という2つの重要な課題を同時に解決できる。経営で勝つためにはすばらしい人材を引き寄せなければ。その人材が健康を維持することが競争力の源になる」
(聞き手 鷲見一郎)

 ◇南場智子氏・略歴 1986年、津田塾大卒。マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社。90年ハーバード・ビジネス・スクールでMBA取得。96年、マッキンゼーでパートナーに就任。99年に同社を退社し、ディー・エヌ・エーを設立、代表取締役社長に就任。2011年に代表取締役社長を退任。取締役を経て、15年6月に取締役会長に(現任)。15年1月からは、プロ野球「横浜DeNAベイスターズ」のオーナーも務める。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

kenko-keieinohito_256-144-2

健康経営の人

 社員の健康を経営の重要課題に位置づける「健康経営」に取り組む企業が増えています。業務の効率化だけでなく企業イメージの向上などに効果があるとされ、国も後押ししています。健康経営を推進する企業のトップへのインタビューを随時掲載します。

健康経営の人の一覧を見る

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事