文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

今井一彰「はじめよう上流医療 あいうべ体操で元気な体」

医療・健康・介護のコラム

鼻呼吸促す「口テープ」の魔法 口の乾燥やいびき軽減

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

口呼吸が引き起こす“病巣疾患” 離れたところに症状

 どうしてこんなことが起こるのでしょうか。中島さんの説明を聞いてみましょう。

 「口呼吸になると、命の上流の (とりで) となるワルダイエル (いん)(とう)(りん) というリンパ組織の中の (こう)(がい)(へん)(とう) が慢性炎症を起こし、体の離れたところに症状が出る“病巣疾患”が生じる結果、掌蹠膿疱症が出ることがあります。ネットにはいろいろな情報があふれていて、皮膚科では金属アレルギーといわれ、歯科金属を外したり、良いと言われる薬を試してみたりしてもなかなか治らない人も多いようです。当院で、口テープとあいうべ体操により、掌蹠膿疱症が改善した患者さんは、これで2人目です」

 中島さんは続けます。「今回の患者さんも、ご主人に『見て見て! きれいになってきたよ』と手を見せていらっしゃるとのことで、あきらめずに繰り返し口テープをお勧めして、本当に良かったと思っています」

歯科医から見た口テープの重要性 出っ歯にも効果 

 中島さんに、歯科医から見た口テープの重要性を教えてもらいましょう。

 「一番は、唾液が乾燥しないので、虫歯、歯石や ()(こう) の付着予防があり、治療がスムーズに進むということ。なんと、出っ歯(歯の傾斜)にも効果があります。さらには口内炎ができにくくなり、またできても早く良くなるケースが多いようです。医療機関の処方薬には唾液を出にくくさせてしまう副作用があるものが多いのですが、それらによる (こう)(くう) 乾燥症にも有効。また、軽度の睡眠時無呼吸症候群やいびき軽減の効果も見られます。もちろん口テープだけではなく、しっかりと表情筋や舌筋を鍛えるあいうべ体操も同時に行うことが大切です」

 こんなに役立つことを教えてくれる歯科医院があれば心強いですね。

絆創膏を5センチ切って貼るだけ

 口テープは簡単に作れます。幅1センチほどの外科用絆創膏(サージカルテープ)を5センチほど切り、唇の上下に軽く貼ります。たったこれだけで、魔法のテープとなります。市販の専用品を使用する場合は、その使用法に従って下さい。

 口テープが文献に出てくるのは1930年頃と古く、就寝時の口呼吸防止に使われてきました。薬のない時代は、「病気にならない」ことに現代以上に気を払っていたのでしょうね。

 朝起きにくい、カゼを引きやすい、日中眠気があるなんて人もぜひ試してみて下さい。寝ている間に上流医療を実践できるなんてお得ですね。

 ※口テープは5歳以上から。息苦しさを感じた場合はすぐにはがして下さい。テープ負けで、皮膚がかぶれるなどした時は使用を一時中止して下さい。

(今井一彰 「みらいクリニック」院長・内科医)

2 / 2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

imai_kazuaki_200-200

今井 一彰(いまい・かずあき)

 みらいクリニック院長、相田歯科耳鼻科内科統括医長

 1995年、山口大学医学部卒、同大学救急医学講座入局。福岡徳洲会病院麻酔科、飯塚病院漢方診療科医長、山口大学総合診療部助手などを経て2006年、博多駅近くに「みらいクリニック」開業。日本東洋医学会認定漢方専門医 、認定NPO法人日本病巣疾患研究会副理事長、日本加圧医療学会理事、息育指導士、日本靴医学会会員。

 健康雑誌や女性誌などに寄稿多数。全国紙、地方紙でも取り組みが紹介される。「ジョブチューン」(TBS系)、「林修の今でしょ!講座」(テレビ朝日系)、「世界一受けたい授業」(日本テレビ系)、「ニュースウオッチ9」(NHK)、「おはよう日本」(同)などテレビやラジオの出演多数。一般から専門家向けまで幅広く講演活動を行い、難しいことを分かりやすく伝える手法は定評がある。

 近著に「足腰が20歳若返る足指のばし」(かんき出版)、「はないきおばけとくちいきおばけ」(PHP研究所)、「ゆびのば姿勢学」(少年写真新聞社)、「なるほど呼吸学」(同)。そのほか、「免疫を高めて病気を治す口の体操『あいうべ』」(マキノ出版)、「鼻呼吸なら薬はいらない」(新潮社)、「加圧トレーニングの理論と実践」(講談社)、「薬を使わずにリウマチを治す5つのステップ」(コスモの本)など多数。

今井一彰「はじめよう上流医療 あいうべ体操で元気な体」の一覧を見る

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事