文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

産業医・夏目誠の「ハタラク心を精神分析する」

医療・健康・介護のコラム

パソコンを使って顧客対応、中高年に「テクノストレス」発生中

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

 事務などでIT機器を使うのは当たり前になっていますが、変化のスピードは速く、中高年を中心に「テクノストレス」を抱える人が増えています。そんな事例を紹介します。年末に、ストレスチェック検査で「高ストレス状態」と判定され、医師の面接指導を希望した47歳の金融系企業、営業3課・課長補佐の江口太郎さん(仮名)です。

IT機器やソフトの変化についていけない

パソコンを使って顧客対応、中高年に「テクノストレス」発生中

イラスト 赤田咲子

私   :メンタル系産業医をしています。江口さんのチェック所見です。1.仕事の裁量権が減少、2.心身に症状、3.上司のサポートがない……の3点が指摘できます。

江口さん:思い当たることばかりです。

私   :自覚があるのですね。

江口さん:そうです。恥ずかしいですが……。

(言いたいことがあるのか、ためらっているので)

私   :医師は守秘義務がありますので、お話しください。多少なりとも楽になりますよ。

江口さん:(意を決して) IT機器がどんどん変わってきて、ぼやぼやしていたら脱落です。身につくように、懸命に努力していますが。

私   :進化し続けているからね。

江口さん:私の仕事は顧客相談がメインですが、今は仕事の進め方が変わって……。

私   :今は?

江口さん:パソコン1台、多くの金融ソフトを使いながら、説明します。

私   :そうか。

処理が遅いと、客がイラッとする

江口さん:入力業務が多く、迅速な処理が要求されます。少し遅いとイラッとするお客様が多くて。もともと私は機械が苦手なので、休日出勤して練習しました。

私   :努力した。

江口さん:イラッとしたお客様から、「わかったから、もういい」と言われてしまいます。

私   :つらくなるのは、お客がイラッとした時だけですか?

江口さん:入力ミスをした時です。せかされると焦ります。それでミスする。パニクって、頭が真っ白です。

 (涙が、こぼれています)

私   :焦りが、ミスを呼ぶのでしょうね。

江口さん:どうしようもなくなります。パソコン操作するのが怖くなります。どうしたら、良いでしょうか?

テクノ不安症の特徴がくっきり

私   :お話を聞いていますと、「テクノ不安症」ですね。「テクノストレス症候群」の1タイプです。OA機器やソフトの操作などがうまくいかず、不安や恐怖感が生じ、パニックになる状態を言います。1980年代にアメリカの心理学者であるクレイグ・ブロードが命名し、「テクノ不安症」と「テクノ依存症」の2タイプを提唱しました。「テクノ依存症」は、今でいえば「ゲームおたく」です。

江口さん:テクノ不安症ですか。私のような中高年者に多いのでしょうか?

私   :そうです。特に男性に多いですね。スマホになじまない世代でしょうか。

江口さん:どうすれば、良いのですか?

私   :しばらく仕事から離れ、休養を取ります。

江口さん:そうします。

私   :心身の疲れやストレスを休養で癒やす。気持ちが落ち着いていきますから。その後に、対応を検討します。今日はストレスチェックの面談なので、ここまでにします。次は、私の診察を受けてくださいね。

江口さん:わかりました。

1 / 3

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

natsume-prof

夏目誠(なつめ・まこと)

 精神科医、大阪樟蔭女子大名誉教授。長年にわたって企業の産業医として従業員の健康相談や復職支援に取り組み、メンタルヘルスの向上に取り組んでいる。日本産業ストレス学会元理事長。著書に「中高年に効く! メンタル防衛術」「『診断書』を読み解く力をつけろ」「『スマイル仮面』症候群」など。新著は企業の人事や産業医向けの「職場不適応のサイン」ウェブ書籍「メンタル・キーワード療法~5分でできる簡易セラピー」。
夏目誠の公式ホームページ」「精神科医マコマコちゃんねる - YouTube

産業医・夏目誠の「ハタラク心を精神分析する」の一覧を見る

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事