北海道発! 病院管理栄養士のアイデアレシピ
健康・ダイエット・エクササイズ
パワーキッシュ~手軽にたんぱく質を取ろう…骨粗鬆症やフレイル予防、幼児食にも最適

たんぱく質、ビタミンを始め様々な栄養素がたくさん! 骨
[作り方]

〈下準備〉
・ヒジキは水で戻す
・具材の煮物を作る
・パイシートは室温に戻す
・キッシュ型に薄くバターを塗る(18cm型)
〈具材〉
(1) ニンジンは2~3cmの細切り、ピーマンも大きさをニンジンに合わせる。
(2) 豚ひき肉を強火でいため、余分な油はペーパーで吸い取る。
(3) (2)に野菜、戻したヒジキ、大豆、水煮缶のサバを加え、(A)を入れて、蓋をして蒸し煮にし、汁気を飛ばす。
〈キッシュ〉
(1) 室温に戻したパイシート2枚は麺棒で薄くのばし、型に並べて敷き、余分な生地は切り落とす。
(2) フォークで底や側面に穴をあける。
(3) あとで使う卵を溶いて、はけで側面に塗るときれいな焼き色が出来る。
(4) 予熱したオーブン250度で10分焼く。
(5) 焼いている間に、ボウルに(3)で使った卵、牛乳、粉チーズ、具材、塩、コショウを混ぜておく。
(6) 生地が焼けて冷めたら、中に(5)を流し入れ、上にミニトマトを添える。
(7) 予熱したオーブン200度で25分焼く。
(レシピ作成 手稲渓仁会病院栄養部 管理栄養士 三舩静香、原奈美子、山下翠)
【関連記事】