文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

ペットと暮らせる特養から 若山三千彦 

医療・健康・介護のコラム

[余命3か月の入居](1)「俺はチロに看取られたいんだよ」愛犬と奇跡の日々

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

 「俺はチロに 看取(みと) られたいんだよ」。伊藤さんの言葉は、4年たった今も耳に焼き付いています。伊藤さんが息を引き取られる時の穏やかな顔と、それをひたむきに見つめるチロの瞳を思い出すと、今でも涙がにじんでしまいます。

延命もホスピスも拒否して入居

[余命3か月の入居](1)「俺はチロに看取られたいんだよ」愛犬と奇跡の日々

 ポメラニアンのチロと飼い主の伊藤大吉さん(仮名)(写真)が、私が経営する特別養護老人ホームに入居したのは2015年10月のことです。その時、伊藤さんは末期がんのため、余命3か月と言われていました。余命3か月での入居、それは前代未聞のことでした。そして、伊藤さんがチロと過ごした日々は、私たちにとって忘れえぬものになったのです。

 末期がんで余命宣告を受けたら、みなさんはどうしますか? 残された日々をどう過ごすか、誰もが必死に考えると思います。伊藤さんが望んだことは、愛犬のチロと一緒に過ごすこと、それだけでした。治療も延命も全てを捨て、入院もホスピスも拒否して、チロと一緒に過ごすことだけを選んだのです。そうして伊藤さんは、全国で唯一のペットと一緒に入居できる特別養護老人ホームである「さくらの里山科」にやって来ました。

入居当日からチロと散歩 車いすになっても毎日

 伊藤さんは、チロとの生活を、チロと過ごす一瞬一瞬を本当に大切にしていました。なんと入居した当日、すぐにチロの散歩に出かけたのです。この頃、まだ伊藤さんは (つえ) をついて歩くことが出来ました。季節は秋。枯れ葉の舞う街路樹の下を歩く伊藤さんとチロの影が長く伸びて重なるのを見て、伊藤さんの余命を知っている職員は、涙を抑えられなかったと語っています。

 入居して2週間もたたないうちに、伊藤さんは歩くことが困難になり、車いす生活になりました。それでも車いすをこいで毎日、チロの散歩に出かけていました。

 チロは、いつも伊藤さんと一緒にいました。夜はもちろん同じベッドで眠り、朝は一緒に起きてきます。日中は、いつも伊藤さんの膝の上にいました。丸まったチロの背を伊藤さんがなでると、チロはうれしそうに顔を上げて笑顔を浮かべるのでした。ふたりの姿は幸せそのものでした。

1 / 2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

wakayama_michihiko_bunpuku_200-200

若山 三千彦(わかやま・みちひこ)

 社会福祉法人「心の会」理事長、特別養護老人ホーム「さくらの里山科」(神奈川県横須賀市)施設長

 1965年、神奈川県生まれ。横浜国立大教育学部卒。筑波大学大学院修了。世界で初めてクローンマウスを実現した実弟・若山照彦を描いたノンフィクション「リアル・クローン」(2000年、小学館)で第6回小学館ノンフィクション大賞・優秀賞を受賞。学校教員を退職後、社会福祉法人「心の会」創立。2012年に設立した「さくらの里山科」は日本で唯一、ペットの犬や猫と暮らせる特別養護老人ホームとして全国から注目されている。20年6月、著書「看取みといぬ文福ぶんぷく 人の命に寄り添う奇跡のペット物語」(宝島社、1300円税別)が出版された。

ペットと暮らせる特養から 若山三千彦 の一覧を見る

2件 のコメント

コメントを書く

私もペットを飼ってます

動物大好きゆかちゃん

私もワンコを飼っています。昔は猫も飼ってました30年も前に亡くなった愛猫の事を今も時々思います。子育てで忙しく二段ゲージの中で飼ってあまりスキン...

私もワンコを飼っています。昔は猫も飼ってました30年も前に亡くなった愛猫の事を今も時々思います。子育てで忙しく二段ゲージの中で飼ってあまりスキンシップしてあげられなかった事が心残りです。寝込む事もなくある朝事切れていました13才でした。
その事を教訓にして今、飼っているワンコ逹には幸せな最後を迎えて欲しいと思っています。ペットは私にとっては家族と同じです。動物は命の時間が人より速く過ぎます悲しいけれど残りの時間を楽しい日々を過ごさせてあげたいと思っています。
ペットは家族と同じです最後も一緒に居たいのは人もペットも同じ気持ちだと思います。

つづきを読む

違反報告

ペットにすがる気持ちの合理性

寺田次郎 関西医大放射線科不名誉享受

心の支えがいかに大事かわかるエピソードですね。 そして人によっては、極めて主観的なものである可能性もありますが、それが有効であれば否定することも...

心の支えがいかに大事かわかるエピソードですね。
そして人によっては、極めて主観的なものである可能性もありますが、それが有効であれば否定することもできません。

死後もペットを預かってくれるというのが、今後利用されるのか、悪用防止の線引きも含めて難しいですが、ふと考えさせられます。

ペットは基本的に人間に逆らいません。
なぜなら、逆らえない人間社会だからです。
その構造がわかっていてさえ、なお、人間は裏切らないものにすがってしまいます。

未婚率も上がっていますが、将来起こりうる事態を思えば、今後一般的になっていくのかもしれないですね。

つづきを読む

違反報告

すべてのコメントを読む

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事