文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

伊藤清世の「あれ?コレ 介護食 plus」

もっと知りたい認知症

みんなでおいしいミートローフ…楽しく華やかにクリスマスメニューにも

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

 こんにちは、在宅訪問管理栄養士の伊藤清世です。

 ミートローフはアメリカで古くから食べられている定番の家庭料理です。ハンバーグと作り方はほとんど変わりませんが、ハンバーグは一つずつ成形して焼くのに対し、ミートローフは型などに入れ、オーブンで一度に焼き上げる、という違いがあります。

 こうした、ひき肉を利用し、食べやすそうに思える料理も、中に入っているタマネギのみじん切りが大きくて硬かったり、こね方が不十分だったり、表面をこんがりと焼きあげていたりすると、いずれも食べにくさにつながることがあります。

 タマネギのシャキシャキ感、口の中でほろりと崩れるひき肉の食感、表面の香ばしさ、どれも“健康な口”にとっては、おいしく感じられるものです。介護食作りは「食べてもらう相手の“口”の状態を想像すること」も必要な要素です。

 今回は、つなぎに豆腐と卵、パン粉を加えることで、加熱したときのばらつきを抑え、さらに蒸すことで表面が硬くなることを防ぎます。

 ちょっとしたコツで、見た目も華やかに、みんなが楽しめるクリスマスメニューを作ってみてはいかがでしょうか。

[作り方]

(1) 豆腐は水切りせずにボウルなどに入れ、手でほぐし、パン粉を加え、ふやかす。市販のカボチャの煮物は、皮を取り除いて5mm角に切る。(A)の調味料を合わせておく。

(2) (1)の豆腐と、ざく切りしたタマネギとニンジン、ひき肉、卵、塩、コショウをフードプロセッサーに入れて滑らかになるまでよく混ぜる。

(3) (2)の生地をアルミホイルに広げ、(1)のカボチャをパラパラと散らすようにのせる。生地を直径5cm程度の円柱形に整え、ホイルの両端をキュッと絞る(生地が緩いので円柱状にならない場合はパウンドケーキの型などで代用してもよい。その際はアルミホイルでしっかりと蓋をする)。

(4) (3)を耐熱皿にのせる。フライパンに2cm程度の湯を沸かし、そこに先の耐熱皿を置き、フライパンに蓋をする。弱い沸騰が続く火加減(弱火~中火)で約15分加熱して蒸す。耐熱皿の中身に竹串などを刺し、中から透明の肉汁が出てくるようになっていればできあがり。

(5) アルミホイルにくるんだまま粗熱をとり、生地が落ち着いてから切り分ける。

(6) (1)で作ったソースを(5)にかけてできあがり。ブロッコリーやニンジンなどを添えるとさらに彩りがよくなる。

※フードプロセッサーがない場合は、タマネギとニンジンはすりおろす。ひき肉と塩、コショウをしっかり練り上げてから、そのほかの材料を加えてよく混ぜると滑らかになります。

※かむ力、のみ込む力には個人差があります。食べる機能を確認しましょう。

 (レシピ作成 在宅訪問管理栄養士 伊藤清世)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

伊藤清世の「あれ?コレ 介護食 plus」の一覧を見る

最新記事