教えて!ヨミドック
病気や健康の疑問に、読売新聞の医療サイトのキャラクター、ヨミドックが答えます。
医療・健康・介護のニュース・解説
子どもの胃腸炎 感染するの?
細菌やウイルス消毒を
Q 3歳の娘の下痢がひどいの。胃腸炎かしら。変な物を食べさせた記憶はないけど。
ヨミドック 子どもが急にかかる胃腸炎の多くは、ウイルスや細菌が引き起こす感染症です。食べ物だけが原因とは限りませんよ。
Q 感染症?
ヨ ノロウイルスや、加熱が不十分な食肉類に潜んでいる腸管出血性大腸菌の O 157や O 26、カンピロバクターなどの細菌に感染すると、下痢や 嘔吐 などの症状が表れます。保育園や高齢者施設で食中毒が集団発生した事例を調べると、下痢便や嘔吐物を片付ける際に、消毒に問題があって感染したとみられるケースがありました。
Q どうやってうつるの?
ヨ 集団感染が保育園や高齢者施設で起こりやすいのは、幼い子どもや高齢者のオムツを取り扱うことが多いからです。汚れたオムツのウイルスや菌が手などに付着し、そのままドアのノブやテーブル、調理器具、食材などに触れて、何らかの形でさらに体内に入ることで感染が広がります。ノロウイルスは乾燥に強く、ほこりと一緒に舞い上がります。吸い込んで感染する恐れがあります。
Q 怖いわね。
ヨ 子どもや高齢者の免疫力が低いことも、集団感染が起こりやすい理由です。

Q どうすればいい?
ヨ 周囲に感染を広げないことが大切です。下痢や嘔吐を繰り返しているなら、自宅での静養が重要です。胃腸炎を引き起こす細菌やウイルスは、その後もしばらく大便に含まれているので、せっけんで30秒程度、しっかり手洗いをしてください。
栄養を取るのも大事ですが、炎症が起きている胃腸に負担をかけないように、食事量は減らし、脂っこいものや食物繊維の多い食物は控えてください。
Q 病院に行くのはどのタイミング?
ヨ 脱水症状に注意します。電解質を補給するために経口補水液を少しずつ飲みます。口の中が粘ついたり汗が出なくなったりしたら、典型的な脱水状態。速やかに受診しましょう。
(野村昌玄/取材協力=角田隆文・菊名記念病院総合診療科医師、片山和彦・北里大教授)
ヨミドックは読売新聞の医療サイト・ヨミドクターのお医者さんキャラクターです。
【関連記事】