文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

精子に隠された「不都合な真実」

医療・健康・介護のコラム

精子検査だけで治療断念!? 「精子が先」の新たな不妊治療モデルは受け入れ可能か

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

「精子が先」モデルに「心の問題」危惧する声

 不妊学級などで精子の質の重要性や不妊治療の限界を説明すると、ほとんどの夫婦は冷静に聞いてくれます。そして、一般論として意見を求められると、みなさんが「すべてのことを知っておきたい」と答えます。

 前回のコラムで話した、精子の精密検査の最大の問題点は、悪い結果が出て、それが治療困難であった時、逃げ場がないことです。本人のみならず、奥様への打撃も計り知れないものがあります。

 不妊カウンセラーからは「長い期間、様々な治療を尽くしたからこそ、患者夫婦はあきらめることができるのであり、泌尿器科で夫の精子を診察、検査したのみで『治療終了』となるケースが出てくる治療モデルは、現場では受け入れられない」という反対意見もあるのです。また、あるクリニックの院長は「男性不妊が専門の泌尿器科医は全国で40名しかおらず、絵に描いた餅」と、このモデルを批判しました。

精子に詳しい婦人科医、胚培養士の育成を

 精子を取り扱う技術の遅れが生殖補助医療の足を引っ張っている現状は、私たちにも責任の一端があります。長い間に蓄積した技術を広く開放し、精子に詳しい婦人科医、胚培養士の育成を急ぎたいと思います。一方、夫婦の心を考えると、生殖補助医療が決して万能ではないという厳しい現実を、どのようにお話しするか、私たちは悩んでいます。(東京歯科大学市川総合病院・精子研究チーム)

2 / 2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

seishi-shinjitu

精子に隠された「不都合な真実」

兼子 智(かねこ・さとる)
東京理科大大学院、慶應大大学院修了。薬学博士、医学博士。東京歯科大市川総合病院産婦人科非常勤講師


黒田 優佳子(くろだ・ゆかこ)
慶應大医学部卒、同大学院修了。医学博士。「黒田インターナショナル メディカル リプロダクション」院長


萩生田 純(はぎゅうだ・じゅん)
慶應大医学部卒。博士(医学)。東京歯科大市川総合病院泌尿器科講師


中川 健(なかがわ・けん)
慶應大医学部卒。医学博士。東京歯科大教授,同大市川総合病院副院長、泌尿器科部長、副リプロダクションセンター長


高松 潔(たかまつ・きよし)
慶應大医学部卒。医学博士。東京歯科大教授,同大市川総合病院産婦人科部長、リプロダクションセンター長

精子に隠された「不都合な真実」の一覧を見る

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事