文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

石蔵文信の「男と女の楽しい更年期!」

医療・健康・介護のコラム

名刺と肩書がないと会話できない男たち 定年後も「部長の振る舞い」で居場所なくし…

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

 組織に属して働いているサラリーマンはほとんど名刺や肩書をお持ちのはずです。もちろん自営業の方でも多くの方がお持ちだと思います。案外、われわれ医師は、名刺を持っていないことが多いのです。今でこそ、私は名刺を持ち歩いていますが、若い頃はあまりその必要性を感じなかったので、わざわざ作りませんでした。

副院長だけでサッカーチームが作れる病院も

名刺と肩書がないと会話できない男たち 定年後も「部長の振る舞い」で居場所なくし…

 組織に所属すると、その肩書がものを言って、肩書で相手の対応も変わります。医師の場合も、医員、医長、副部長、部長、副院長、院長のように昇進するにしたがって肩書が付きますが、それを気にする医師は少ないでしょう。ある程度の年になれば部長くらいにはなりますが、それでも時には部下がいなかったりします。ある病院では、副院長だけでサッカーチームが作れるというほどの大盤振る舞いをしていますので、肩書にこだわる医師はそれほど多くはないようです。

 しかし、上意下達を重んじるサラリーマンにとっては、一つ肩書が上がるか下がるかは大きな問題でしょう。当然給料にも差が出ますので、出世競争は激化するでしょう。「それが妻子のため」と思って働き過ぎ、結局、家族から総スカンを食っていたら、何のために頑張ってきたのかわかりません。

 家族のため、会社のために一生懸命に働いてきたにもかかわらず、50代後半には役職定年となり、60歳でいったん退職した後に再雇用になりますが、会社から見れば「終わった人」なのかもしれません。権限もなくなり、給与も減りますが、会社の一員なので名刺は作れます。会社も体面を気にして「参与」などの役職をくれますが、ほとんどはお飾りです。

肩書がないと落ち着かない

 いよいよ退職となれば、お飾りの肩書も返上しなくてはなりません。肩書がないと名刺のカッコがつかないからと、作らない方もおられます。肩書なしで、氏名と住所・連絡先を刷った名刺を作る人もいます。大学の教授なら「名誉教授」という無給の称号をいただけるので、名刺に書くことはできます。大会社の幹部として貢献した人には「顧問」という名称と給料を出す場合もありますが、最近、このようなOBの扱いにもメスが入りつつあります。

 定年問題を考えてきた私は、かつて「定年後は名刺や肩書のない生活を楽しみましょう!」という啓発活動をしていましたが、全く反応がありませんでした。今まで、良くも悪くも組織の一員として活動してきたので、どうも肩書がないと落ち着かないし、相手との会話も始まらないようなのです。

1 / 2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

ishiukura-prof150

石蔵文信(いしくら・ふみのぶ)

 内科・循環器・性機能専門医。大阪大学人間科学研究科未来共創センター招へい教授。大阪市内と都内で男性更年期外来を担当。主な著書に『夫源病』(大阪大学出版会)、『男のええ加減料理』(講談社)、『なぜ妻は、夫のやることなすこと気に食わないのか エイリアン妻と共生するための15の戦略』(幻冬舎新書)など。自転車による発電に取り組む「日本原始力発電所協会」代表を務め、男性向けの「ええかげん料理」の教室を各地で開くほか、孫育てに疲れた高齢者がネットで集う「孫育のグチ帳」を開設するなど多彩な活動をしている。ホームページは「男性更年期 夫源病 石蔵文信

石蔵文信の「男と女の楽しい更年期!」の一覧を見る

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事