文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

しあわせの歯科医療

医療・健康・介護のコラム

入れ歯はどうして合わないのか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック
入れ歯はどうして合わないのか?

 歯を失ってかみ合わせに障害があれば、ブリッジか入れ歯、あるいはインプラントの治療が必要になります。インプラントが盛んに宣伝されていますが、高額な自費治療なので、中高年でも入れているのは2~4%程度でそれほど多くはありません。一方、入れ歯は70歳前後になると半数近く、80歳を超えると8割の方の口に入っています。多くの人にとって入れ歯は“人生後半の友”です。

 ところが、「かめない」「外れる」「痛い」「しゃべりにくい」と不満の声があふれています。最近、部分入れ歯を作った同僚は「痛いから」と言って使っていません。総入れ歯になると、ガタついてちゃんとしゃべれないから、人前に出にくいという話も聞きます。もちろん快適に入れ歯を使っている方も大勢いると思いますが、不満の声も多い入れ歯。どうして入れ歯を快適に使えないのでしょうか?

入れ歯「名人」の仕事とは

 その問いの答えを見つけようと、かぶせ物や入れ歯などの研究を専門にする日本 補綴(ほてつ) 歯科学会に「入れ歯の名人を紹介してほしい」とお願いして、都内のベテラン歯科医を取材したことがあります。1、2回通って入れ歯ができて、完成すればピタリと合うという歯科医をイメージしませんか。ところが専門医が認める「名人」は、それとは大違いでした。

 この歯科医にかかった70歳代の男性患者は、歯周病のため60歳代で歯を次々と失い、上下ともに数本が残るだけで、入れ歯を使っていました。入れ歯安定剤を使わないと落ち着かないし、硬いものをかめばずれ、しゃべると外れることもありました。それまで7、8個の入れ歯を作りましたが、割れてしまったものもあり、入れ歯は悩みの種でした。

精密な型取り、かみ合わせ作り、完成後の調整が3要素

 入れ歯作りは、歯の精密な型取り、的確なかみ合わせ作り、出来てからの調整が三つの重要な要素と言います。男性患者は、歯の型を取って、入れ歯の模型を作って、実際に口の中で合うかどうか確かめる作業を経て入れ歯の形を決めるまでに5回通院しました。

 ご存じの通り、型を取る材料(寒天やシリコン)をトレイという歯の形に似せたプレートに載せて、かんで型を取ります。これで型取りを終える場合もありますが、精密な入れ歯を作るには、既成のトレイではなく、最初に取った歯型を基に、その人の歯並びに合わせた個人用のトレイを作ってから、再度患者の歯型を取ります。個人用トレイ作りも保険の対象ですが、倍の手間と時間がかかります。

 歯科技工士は、こうして取った型から石こうの歯型を作成。歯科医の指示を受けて、ロウで歯茎を作り、その上に人工の歯を並べて、入れ歯の模型を作ります。 咬合(こうごう) 器という器具に模型を装着してかみ合わせを確認。形が決まると、歯科技工士がロウを樹脂のレジンに置き換えて製作して出来上がりというのがだいたいの流れです。

id=20190607-027-OYTEI50005,rev=2,headline=false,link=true,float=right,lineFeed=true

金属を使った入れ歯でも、削ったりして調整できるよう樹脂をのせてある

 そして「名人」いわく、「入れ歯が完成した段階じゃ合わなくて当たり前、調整して使いやすくします」。歯茎に痛みや違和感がないよう削って調整しては、使って試し、さらに調整という作業を繰り返して、この男性はなんと9回通ったということでした。初診から調整が済むまで5か月がかり。「何度も通うのは大変でしたね。でも、正月にお餅まで食べられるようになったんですから、この入れ歯で人生が変わりました」と喜んでいました。

 これほどの多くの回数を通う患者ばかりではないそうですが、調整には手間がかかり、ていねいに手順を踏むと、患者の方も何度も通う根気が必要なことは理解できました。

1 / 3

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

★【完成版】しあわせの歯科医療2 300-300

渡辺勝敏(わたなべ・かつとし)
メディア局編集部記者。1985年入社。 秋田支局、金沢支局、社会部を経て97年から医療を担当。2004年に病院ごとの治療件数を一覧にした「病院の実力」、2009年に医療健康サイト「ヨミドクター」を立ち上げた。立命館大学客員教授。

しあわせの歯科医療の一覧を見る

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事