松丸奨の「おとなの給食アレンジレシピ」
健康・ダイエット・エクササイズ
鶏のすりゴマ空揚げ

小学校栄養士の松丸奨です。今日は、すりゴマが隠し味の特製空揚げ「鶏のすりゴマ空揚げ」のご紹介です。
すりゴマが入っているだけなのに、とてもおいしい。それには秘密があります。ゴマ油というものがあるように、ゴマには油分があります。下味としてすりゴマを入れ、高温の油で揚げることで、その油分が、鶏肉をしっとりとさせ、よりジューシーに仕上げてくれるのです。
このままでもおいしいのですが、ぜひ万能ネギを仕上げにかけてください。万能ネギの味と香りは、揚げ物や鶏肉と相性がいいです。さらにシンプルな見た目にも緑色が映えます。料理は見た目も大切です。鮮やかな色をもつ野菜を常備しておくと便利ですよ。
さて、そんな万能ネギには殺菌効果があります。おなかの中を守るためにも、うれしい効果ですね。栄養素では、カロテン、カルシウム、ビタミンKなどが豊富です。ビタミンKは、血液の健康と骨の健康作りに役立つ栄養素です。補助的に他の栄養素を助けてくれるのです。私は万能ネギをたっぷり使って食べるのが好きです。余ったら保存容器に入れて、薬味として利用できます。納豆や、みそ汁に入れるとおいしいですね。おいしい万能ネギをかけて、ジューシーな鶏のすりゴマ空揚げを楽しみましょう。
[作り方]

(1) 青ネギは小口切りにしておく。ビニール袋に鶏肉と(A)の調味料を入れて、もんでおく。
(2) 下味を付けた鶏肉をまな板に取り出し、片栗粉をまんべんなくまぶす。
(3) 油の温度を170度に設定し、きつね色になるまで揚げる。揚げたてをお皿に盛り付けて、仕上げに青ネギをまぶして完成。
(レシピ作成 栄養士 松丸奨)
【関連記事】