文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

うんこで救える命がある 石井洋介

医療・健康・介護のコラム

積もったストレスが判断を鈍らせる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

 みなさん、五月病にならずに過ごしていますか? よく耳にする五月病という言葉ですが、実際にはそのような名前の病気はありません。日本特有の表現で、ゴールデンウィーク明けに多くの人が憂鬱ゆううつになる現象を指します。

 海外でも環境の変化が起こりやすい時期や、長期休暇後に、January Blues(1月の憂鬱)などと呼ばれる同様の現象は起こるそうです。日本では4月に入学や転職、転勤などで環境が変わる人が多く、少し時間がたった5月に気分が落ち込む人が増えやすいというわけです。

結婚や妊娠もストレスの要因に

 今の時期は入学や就職など、自分の夢がかない、意気揚々と過ごしている人も多いと思います。ただ、希望通りの道に進めても想像以上に強いストレスを抱えることとなるので注意が必要です。

出典:神戸市精神保健福祉センター、issue+design

 過去半年の間に起きた出来事によるストレスを点数化し、総合点から精神的な不調を起こすリスクを判定する調査研究があります。規模を示す言葉と合わせて「ストレスマグニチュード」と呼ばれます。調査を行った神戸市精神保健福祉センターなどは各出来事によって抱えるストレスの度合いを表(上)にまとめていますが、結婚や妊娠でも決して弱くないことが分かります。

 4月を新天地で迎えた人には、いくつもの環境の変化が襲ってきます。一つの変化によるストレスには何とか対応できても、変化が重なるとかなり強いストレスになり、不調が一気に表れる可能性があります。

 同センターのサイトでは簡易に総合点を出せます。ストレスがどの程度高まっているかを評価してみてはいかがでしょうか。

新たな挑戦にも注意が必要

 ここで環境が変わった人の状態を考えるのに、役立つコンセプト(概念)を紹介したいと思います。

 米ミシガン大学ビジネススクールのノエル・ティシー教授が提唱した、能力開発に関する概念です。成長とストレスの関係には、「コンフォートゾーン」「ストレッチ(ラーニング)ゾーン」「パニックゾーン」の3領域があるという考え方を基本にしています。

 コンフォートゾーンは自分にとって快適な状態です。仕事で考えると、業務は慣れた内容で現状の技能で対応でき、ストレスもほとんどない一方で、成長はあまり期待できません。

 ラーニングゾーンは、新たな仕事に挑むなど未知の領域に入った状態です。慣れた業務をこなすよりもストレスは大きいものの、学ぶことが多く成長できます。

 ラーニングゾーンを超え、分からないことが多すぎて手に負えず、過度なストレスがかかっている状態をパニックゾーンと呼びます。判断力も思考力も低下します。負荷が大きすぎて成長は難しくなります。

 環境が変わったばかりの人は、変化が大きすぎて勝手が分からず、パニックゾーンに入ってしまうことが多いと僕は感じています。医師の世界でも、研修医になった最初の3か月で2割程度が抑うつ状態になるという研究の結果もあります。

 環境に慣れ、技能が上がり、対応可能な範囲が広がることで、不安やストレスは軽減します。僕も医師になった1年目は研修がとてもつらく感じる時もありましたが、2年目以降はストレスが和らいだと感じました。

1 / 2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

ishiyousuke_prof

石井洋介(いしい・ようすけ)

 医師、日本うんこ学会会長

 2010年、高知大学卒業。横浜市立市民病院炎症性腸疾患科、厚生労働省医系技官などを歴任。大腸がんなどの知識の普及を目的としたスマホゲーム「うんコレ」を開発。13年には「日本うんこ学会」を設立し会長を務める。現在は、在宅医療を展開する「おうちの診療所 目黒」に勤務し、株式会社omniheal代表取締役、秋葉原内科saveクリニック共同代表、一般社団法人・高知医療再生機構特任医師などを兼務。著書に「19歳で人工肛門、偏差値30の僕が医師になって考えたこと」(PHP研究所)など。

うんこで救える命がある 石井洋介の一覧を見る

1件 のコメント

コメントを書く

健常者に負けてはダメ

syd

僕は家族性大腸腺腫症(FAP)で人工肛門生活二十数年になるが、常にストマを理由に泣き言は言わない。 健常者に負けるどころか健常者以上の仕事をしな...

僕は家族性大腸腺腫症(FAP)で人工肛門生活二十数年になるが、常にストマを理由に泣き言は言わない。
健常者に負けるどころか健常者以上の仕事をしないと負けと知っている。
オストメートになってからは、支障が多々在るがそれを理由に自分の能力を自分で制限することは許せない。
僕はメカニック、だから重いものを持ち上げる、運ぶと言うことはタブー、仕方ないので道具箱を軽く、沢山にして依然と変わらぬように機械修理をする。
日本のオストメートは恐らく世界一恵まれている。
国外には日本の様にあちこちに多目的トイレが在るが、僕は外国ではほんの数カ所で見ただけ、それでも日本ではもっと多目的トイレを要求する、僕にはこの’甘え’が不満。

つづきを読む

違反報告

すべてのコメントを読む

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事