文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

しあわせの歯科医療

医療・健康・介護のコラム

お口の掃除で認知症を予防できるか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

お口の健康は、認知症の発症や認知機能低下と関連している

お口の掃除で認知症を予防できるか?

 中高年になると、家族など身近な人が認知症を発症したり、自分自身もモノ忘れが増えたりするので、認知症に関心を持たざるを得ません。治せる薬はなく、今後10年はそういう薬は出てこない見通しとも言われるので、予防には関心が向かいます。運動は有効で、さらに運動をしながら頭を使うのもいいとされています。都会に出てきて地下鉄などを使って目的地にたどりつくなんて、まさに頭を使いながらの運動と指摘する専門家もいます。それもいいことですが、実はお口の健康も認知症に関連する要素の一つです。

 日本 口腔(こうくう) 衛生学会は一昨年、「認知症に対する口腔保健の予防的役割」と題した政策声明を発表しました。「政策声明って何?」と文書の責任者である新潟大学歯学部教授の 葭原(よしはら) 明弘さんに尋ねると、「現段階で科学的にわかっていることを整理して、認知症予防という観点からもお口の衛生管理を進めましょうと国民に呼びかけたもの」というお話でした。

 では、お口の状態がどのように認知機能や認知症にかかわってくるのでしょうか。

食べ物をしっかり噛んで食べないと認知症になりやすい

id=20190508-027-OYTEI50007,rev=8,headline=false,link=false,float=center,lineFeed=true
 
id=20190508-027-OYTEI50008,rev=9,headline=false,link=false,float=left,lineFeed=true

 関連をはっきりと示している研究の一つが、声明チームの一員である神奈川歯科大学教授の山本龍生さん=写真=の分析(上のグラフ)です。

 認知症の判定を受けていない65歳以上4425人を4年間追跡しました。入れ歯が使いにくいためか、「歯がほとんどないのに食べる時に入れ歯を使っていない人」は、「20本以上自分の歯が残っている人」よりも、1.85倍、認知症になりやすかったのです。でも、歯がないとやっぱりダメなのか、とがっかりする必要はありません。この研究で注目すべきもう一つのポイントは、歯がほとんどなくても「食べる時に入れ歯を使っている人」は、歯が残っている人と認知症の発症率に差はありませんでした。 () める入れ歯を使っていれば、自分の歯が残っているのと同様の効果があることがわかったのです。

 それでは、どうして噛むことが認知症と関係しているでしょう。山本さんは三つの理由を挙げています。ひとつは、 咀嚼(そしゃく) をせずに軟らかいものばかり食べていると、大脳の 海馬(かいば)扁桃体(へんとうたい) といった認知機能にかかわる領域への刺激が減ること。もう一つは、栄養の偏り。よく噛めない人は、食べやすい菓子パンや麺類などが多くなり、生野菜などのビタミン類が不足しがちと言います。ビタミン類が不足すると認知症になりやすいことがわかっているそうです。三つ目の理由は歯周病。歯が抜けるのは歯周病が大きな原因です。歯茎の炎症から出てくるサイトカインと言われる物質などが血液を通って脳に影響を及ぼす経路などが考えられています。

 山本さんは「因果関係については、まだ、仮説の域を出ませんが、口の健康と認知症に関係があるのははっきりしている」と言います。

1 / 3

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

★【完成版】しあわせの歯科医療2 300-300

渡辺勝敏(わたなべ・かつとし)
メディア局編集部記者。1985年入社。 秋田支局、金沢支局、社会部を経て97年から医療を担当。2004年に病院ごとの治療件数を一覧にした「病院の実力」、2009年に医療健康サイト「ヨミドクター」を立ち上げた。立命館大学客員教授。

しあわせの歯科医療の一覧を見る

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事