文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

山崎まゆみの「心もとろける癒やしの温泉」

医療・健康・介護のコラム

息をのむ絶景、雲上の野天風呂(長野・高峰温泉)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

秘湯の宿のご主人が「温泉健康講座」

 自然と向き合いながら、源泉管理をする後藤さんは、まさにお湯を守る「湯守」。
日々、真摯しんしに温泉に向き合っているわけですが、そんな後藤さんには、深い後悔があります。
 それは、ご自身のお母さんを病院で看取みとったこと。
 最後は闘病生活でやせ細ったお母さんを、温泉での療養を考えずに見送ったことが大きな悔いとなりました。
 そこで10年程前から、「温泉で健康管理ができたら、どんなにいいだろう」と考え、現在は、夕食前に「温泉健康講座」を開いています。

 白衣を着た後藤さんがお客さんの前に現れます。
 高峰温泉の源泉の説明と泉質ごとの効果・効能。講座に参加したお客さんの体調に合わせた入浴方法などをレクチャーします。
 こうして個別に入浴法を聞くことができるのは珍しいので、後藤さんはいつも質問攻めにあいます。
 「参加してくださる若い方から年配の方まで、肩こりや腰や膝の痛みで悩んでいる方が多いですね。3年ほど前にノルディックウォークの指導員の資格も取りましたので、温泉の交互入浴での筋肉のほぐし方と体の矯正の方法、肩甲骨の動かし方を中心に指導することが多いです」(後藤さん)

交互入浴で肩こり、腰、膝の痛み、冷え性に効果

 高峰温泉には26度の源泉と42度の加熱したお湯に入ることができます。この「交互入浴」は、筋肉がほぐれるとともに疲れも取れます。私は、身体がだるいと感じる時は、温度の異なる湯船に交互に入るようにしています。湯上がりは、すっきりとした感じになりますよ。それに加えて、硫黄成分は血管拡張作用があるので身体を温めます。冷え性の方には特におすすめです。

 大自然が手に届く距離にある高峰温泉――。
 簡素ですが、宿はとても清潔です。
 「防寒対策のため、2018年の12月に窓を三重サッシにしました。それに、野天風呂を全面改修したんですよ。入った時に広く感じられるように、以前の湯船よりも5センチ深くしました。また高野まき=湯船等に用いられる高級木材=を使って、肌あたりの優しさにこだわりました」(後藤さん)

 山のいで湯ですから、登山基地として利用するお客さんもたくさん。山歩きを目的としていなくとも、野鳥を観察したり星空を眺めたりできるなど、宿にいながらにして自然に触れられる環境が高峰温泉にはあります。

 これからは緑が芽吹きます。
 最も高峰温泉が美しいと感じる春がやってきます。

 このコラムでは、温泉が持つ本来の力や秘められたスト―リーなどを、皆さんにお届けするためにつづります。ご愛読下さい。

高峰温泉

高峰温泉
【 所在地 】〒384-0041 長野県小諸市菱平704-1
【 電 話 】0267-25-2000
【 泉 質 】含硫黄―カルシウム・ナトリウム・マグネシウム-炭酸水素塩温泉
【 効 能 】神経痛、筋肉痛、リウマチ、切り傷、火傷、皮膚病、冷え性、慢性消化器病、糖尿病、痛風、肝臓病
【アクセス】東京・新宿から直行バスが出ています(往復約6000円)。夏季は宿の玄関前に到着。冬季はスキー場駐車場まで。宿から雪上車で迎えに来てもらえます。
【ホームページ】https://www.takamine.co.jp/

2 / 2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

yamazaki_mayumi_prof

山崎まゆみ(やまざき・まゆみ)

温泉エッセイスト、ノンフィクションライター、VISIT JAPAN大使、跡見学園女子大学兼任講師。世界32か国1000か所以上の温泉を巡り、「温泉での幸せな一期一会」をテーマに各メディアでリポートしている。『続・バリアフリー温泉で家族旅行』(昭文社)等著書多数。最新刊は『行ってみようよ! 親孝行温泉』(昭文社)。内閣官房東京オリンピック競技会・東京パラリンピック競技会推進本部事務局「ユニバーサルデザイン2020関係府省等連絡会議 街づくり分科会」「ユニバーサルデザイン2020評価会議」に参画し、日本の「バリアフリー温泉」の推進に力を注いでいる。温泉情報はTwitter、FB、インスタグラムで更新中。

山崎まゆみの「心もとろける癒やしの温泉」の一覧を見る

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事