文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

スポーツDr.大関のケガを減らして笑顔を増やす

医療・健康・介護のコラム

腰痛「前かがみで痛い」と「反らして痛い」は原因が違う…けがをしない体作りのために

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

 イチロー選手の引退会見は、世界中が見守りました。これまで打ち立ててきた数々の記録も素晴らしいですが、45歳という年齢まで大きなけがをせず、トップアスリートで活躍しつづけるということ自体、 稀有(けう) な能力を持ち合わせていたと言えます。いや、それだけの準備をしてきたイチロー選手にとっては、必然のことかもしれません。今回のテーマは、「コンディショニング」「自己管理」です。

 高校生の水泳選手のケースです。

 高校2年生のRさんは、小さい頃から水泳を始め、今は強豪校に所属しています。大会に向けて練習量が増えた頃から腰痛がありましたが、忙しかったため、大会後に医療機関を受診しました。 腰椎分離症 の疑いがあるため単純X線検査のほかCT(コンピューター断層撮影)検査を受けましたが、疲労骨折はなく、MRI(磁気共鳴画像)検査でも、椎間板に明らかな異常は見つかりませんでした。

原因が画像検査で分かるとは限らない

 腰の痛みに限りませんが、医療機関を受診しても、痛みの原因が必ずしも画像検査の異常として捉えられるとは限りません。超音波検査やMRI検査などをしても、組織の構造が画像検査で検出できる程度にまで破綻していなければ、異常所見としては表れません。

 こういった検査にかかわらず、診断や治療に重要なことは、「どのような動きのときに痛みが出るか」ということです。腰痛であれば、前かがみになったときに痛みが出るようなら、椎間板に負担がかかっていることが予想されます。腰を反らしたり、回した時に痛みがあれば、腰椎の椎間関節に負担がかかっていると考えられます。

1 / 2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

oozeki-nobutake_prof

大関 信武(おおぜき のぶたけ)

 整形外科専門医・博士(医学)、読売巨人軍チームドクター、日本スポーツ医学検定機構代表理事、日本スポーツ協会公認スポーツドクター

 1976年大阪府生まれ、2002年滋賀医科大学卒業、14年横浜市立大学大学院修了。15年より東京医科歯科大学勤務。野球、空手、ラグビーを経験。スポーツ指導者などへのスポーツ医学知識の普及を目指して「スポーツ医学検定」(春、秋)を運営している。東京2020オリンピック・パラリンピックでは選手村総合診療所整形外科ドクター。

スポーツDr.大関の「ムーヴ・オン!」はこちら

スポーツDr.大関のケガを減らして笑顔を増やすの一覧を見る

3件 のコメント

コメントを書く

日常とスポーツと試合の局面の間にあるもの

寺田次郎 放射線科サッカー部スペイン代表

春の健診シーズンでは内科健診から運動器検診、耳鼻科健診、眼科検診とトライしています。 放射線科は各科の細かい手術などには手が及びませんが、全身の...

春の健診シーズンでは内科健診から運動器検診、耳鼻科健診、眼科検診とトライしています。
放射線科は各科の細かい手術などには手が及びませんが、全身の疾患の知識を学会で復習する機会に恵まれます。
新しい画像診断機器の威力の確認のみならず、様々な分野の復習や人間関係作りのために、整形外科の先生にも是非学会に見学に来ていただきたいと思います。

さて、どんなスポーツでも、スポーツ外の日常があって、そこにまつわる生活パターンや姿勢、動作があります。
そして、スポーツでも、ポジションごとに多いプレーや選手の個性があります。
そういうものの偏りがある中で試合や練習があります。

怪我の一つ一つは偶然が重なることもありますが、その一つ一つの偶然の中には必然の要素が多々あります。
中々難しい部分もありますが、選手のみならず、指導者やご家族もそういう部分に目を向けて変えていってほしいと思います。

同じ背中をそらすという動作でも、日々の姿勢や筋力バランス、関節の堅さにより意味合いは変わります。
これが、科学的エビデンスの怖さで、個体差や性別差、地域差、年齢差を柔軟に考える整形外科医や関連職が増えてほしいと思う所以であります。
僕は関節が堅いので、ストレッチもやりますが、体が硬いなりのプレーも工夫しています。
ストレッチや筋トレも大事ですが、様々なアプローチを選手、指導者、保護者、医療スタッフが知ることで、よりよいスポーツ環境やスポーツを通じた学習、人間形成に繋がっていくと思います。

つづきを読む

違反報告

SNS双方性社会における常識の塗り替え方

寺田次郎 六甲学院放射線科不名誉享受

某巨大組織を塗り替えろ、というSNSの無茶ぶりを酔った勢いで受けました。 もちろん、僕が直接変えるというのは不可能でしょう。 しかし、発想を変え...

某巨大組織を塗り替えろ、というSNSの無茶ぶりを酔った勢いで受けました。
もちろん、僕が直接変えるというのは不可能でしょう。
しかし、発想を変えて、変えられるところから変わってもらうという方策であればうまくいく部分もあるのではないかと思います。

新しい整形外科やリハビリ、スポーツ指導の方策も一緒ですね。
物理的、心理的なインセンティブを想定し、別のインセンティブ領域も設定することです。
それを望まない患者さんや保護者、選手、指導者に強要する必要はありませんが、旧来のやり方でうまくいかない人や楽しめない人から楽しんでもらえるようにしていけばと思います。
部活のBチームCチームの問題もそうですよね。
うまくても、チーム事情や指導者や選手同士の好みに左右されます。
そんな選手たちが輝く機会があれば、一定数の選手、指導者や保護者は賛同し、スポーツは新興されます。
スポーツのプレーや観戦のシェアが増えれば、関連産業も大きくなります。

実際、手法の無理や現代の子供や社会との親和性も含めて、改善の要素は沢山あります。
しかし、押し付けるより、楽しめる方法を考えないと広まりません。
僕みたいな正論系人間なんかうれしくない人も沢山いますからね。

新しい整形外科医も、古い整形外科医や関連職種、古い指導者や地域の文化の間で板挟みと聞きます。
一方で、今は現実的でなくても、将来的にはこうなってほしいビジョンも持たれているようです。
SNSの双方向性社会やAI、ITとの親和性も考慮し、少しずつ新しい価値観や利益誘導を可視化していくのがいいと思います。

既得権益の上の人は過去の実績や構成員を尊重しつつ、新しい世界の構成員にもリスペクトとワッペンを配るだけですから、必要なのは忍耐と距離感です。
多くの古い人が新しい価値観を受け容れるよりも、混乱も少ないでしょう。
そういう意味で部外者も大事です。

つづきを読む

違反報告

様々な病態の鑑別と様々な予防法とスポーツ

寺田次郎 関西医大放射線科不名誉享受

最新の整形外科医のトレンドは画像診断を押さえつつ、そこに写らないモノ、映りにくいモノを考え、関連職種と手を取りながら、予防やリハビリを行っていく...

最新の整形外科医のトレンドは画像診断を押さえつつ、そこに写らないモノ、映りにくいモノを考え、関連職種と手を取りながら、予防やリハビリを行っていく方にシフトしていますね。
ただ単にシップを貼って収まるか収まらないかというのも一つの基準ですし、最新のコンセプトでも整形外科的に難渋すれば、内科や放射線科あるいは精神科、心療内科の出番ではないかと思います。

思春期後期の大学サッカー部の指導にも難渋しながら楽しんでいます。
結局、他のやりたいことやバイトに勉強も大変な中で、勝ちたい、試合に出たい、良いプレーをしたいという心にどうやって火をつけるか?
これがなかなか難しいです。
特に、センスや先天的なフィジカルに恵まれた人間とその可視化された成功を覆して、もっと自己管理や予防、道具の選び方と言った準備の重要性に目を向けさせることは仏教徒をキリスト教徒に改宗させる並みに難しいことかもしれません。

一方で、そういうことに意識を向けられるくらいレベルアップしてくれました。
自分が追い抜かれるなら自分の教えた相手の方がいいですからね。
いつもOB戦や試合に来てくれた先輩を思い出しての後輩への恩送りだけではなく、自分のエゴでもあります。

本文との関連で言えば、昨今は食育も含めて筋トレに過剰にシフトしています。
子供たちに細かい技術や予備動作、戦略や戦術を身につけさせるより楽ですが、成長には個体差もありますし、プロを作った数、プロで活躍した数、高校の大きな大会で活躍した数にフォーカスすることの危険性は気になります。

サッカーでも、身体が小さいなりに、身体の当て方やその前の体勢の作り方などはさまざまなノウハウがあって、ストレッチや関節周囲筋の強化と並んで非常に大事です。
また、そういう体の仕組みの知識や動作や戦術戦略、用具=準備の重要性に興味を持てばいい職業人になるステップにもなります。

つづきを読む

違反報告

すべてのコメントを読む

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事