文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

伊藤清世の「あれ?コレ 介護食 plus」

もっと知りたい認知症

軟らかとり天

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

 こんにちは、在宅訪問管理栄養士の伊藤清世です。

 前回の軟らかくしたお肉を利用したレシピのご紹介です。

 前回は、一度ゆでたものをあえ物に使用するレシピでしたが、今回は、いつもの天ぷらを作るように、そのまま生の状態で調理します。このように、重曹水でつけたお肉は、そのまま揚げたり、焼くこともできます。

 揚げ物など、油を使用する料理は、少量でもエネルギーを摂取することができるので、食べる量が少なくなってきた方にお勧めです。また、鶏ささみや鶏むね肉など、高たんぱく低エネルギー食材のエネルギーアップにも利用できます。

 今回は、天ぷらの衣にマヨネーズを使用しています。卵を1個使うほど、たくさんの揚げ物をしない時には、マヨネーズを利用すると、衣を作る量の調節が簡単にできます。

揚げた衣が食べにくい方には、片栗粉でとろみをつけた天つゆをかけたり、一度小鍋でさっと煮ると、より食べやすくなります。

 お肉の繊維が口の中に残って飲み込みにくくなった…、好きだったお肉を避けるようになった…。そんな方は試してみてはいかがでしょうか。

[作り方]

(1) 重曹水に 浸漬(しんせき) したささみは、流水でやさしく洗い流す。食べやすいそぎ切りにし、(A)の合わせ調味料をもみ込んで10~20分おき。下味をつける(浸漬する時、そぎ切りにしておいてもよい)。

(2) 衣作り(B) ボウルにマヨネーズを入れ、少しずつ氷水を入れてよく混ぜ合わせる。混ざったら小麦粉と青のりを混ぜたものを加え、やや粉が残る程度に混ぜる。

(3) (1)のささみに、(2)の衣をつけ170~180度に熱した油で揚げる。油に入れたときに大きかった泡が小さくなってきたら揚げ上がり。

(4) 油を切り、器に大葉をのせ、盛りつけて、出来上がり。

 ※かむ力、のみ込む力には個人差があります。食べる機能を確認しましょう。

 (レシピ作成 在宅訪問管理栄養士 伊藤清世)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

伊藤清世の「あれ?コレ 介護食 plus」の一覧を見る

最新記事