文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

しあわせの歯科医療

健康・ダイエット・エクササイズ

新潟県の子どもはなぜ、虫歯が少ない?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

子どもの虫歯は減ってきた

 喜ばしいことに子どもの虫歯はぐんぐん減ってきました。最も多かった1970年代には12歳で平均5本、ほぼ90%に虫歯があったのが、今や平均0.82本(2017年度)、虫歯がある12歳児の割合は35%ですから素晴らしい変化です。歯科についての知識の普及や食生活の変化などが減少の理由とされています。筆者は最も虫歯が多かった時代に12歳だった“虫歯大発生世代”ですが、思えば、「乳歯は抜けるから歯なんて磨かなくても大丈夫」と間違ったことを言う大人が周りにいたし、甘い駄菓子にジュースやアイスもだらだらと取っていました。

都道府県の虫歯格差は、所得格差の影響大

 永久歯がほぼ生えそろう12歳児の虫歯の状況は、全体では良くなってきているのですが、都道府県レベルで見ると、大きな地域格差があります=図1=。愛知や新潟の平均虫歯本数は0.4本に対して、沖縄や北海道はその約4倍。虫歯がある子どもの割合は新潟、愛知はほぼ5人に1人ですが、沖縄や鹿児島ではほぼ2人に1人です。都道府県という大きな単位で見てもこれだけの差があります。

 大雑把に見ると、北海道、東北、九州は虫歯が多く、東海道、山陽新幹線沿線は少ない傾向があるようです。

(図1)
子どもの歯は学校で守れる

学校保健統計調査(2017年度)より

id=20190228-027-OYTEI50015,rev=2,headline=false,link=false,float=left,lineFeed=true

 日本小児歯科学会理事長で神奈川歯科大教授の木本茂成さん=写真=に地域間格差の理由を尋ねると、「所得の差の影響が大きいようです。社会経済的状況と親の歯科衛生の知識や習慣に一定の相関関係があることが様々な研究からわかっています」。

 そのうえで、都道府県の平均賃金のグラフ=図2=を示してくれました。都道府県名の青字は、12歳児で虫歯を持つ割合が少ないベスト10、赤字はワースト10。ベスト10の6県は左側の賃金水準の上位にあります。一方、悪い方は、おおむねグラフの右側に分散しています。賃金トップの東京は様々な人がいるためか、トップグループには入っていません。賃金水準と虫歯の保有率がピタリと一致するわけではありませんが、確かに全体の傾向は木本さんの指摘の通りです。

(図2)
id=20190228-027-OYTEI50016,rev=2,headline=false,link=true,float=center,lineFeed=true

賃金構造基本統計調査(2017年)と学校保健統計調査(2017年度)より

12歳平均虫歯数の少なさ18年連続日本一、なぜ新潟が?

 ここで注目したいのが、賃金水準が高くないのに虫歯が少ない新潟県。賃金水準は33位ですが、12歳の子どもの虫歯数の少なさでは、2000年から18年連続トップです。

id=20190228-027-OYTEI50017,rev=2,headline=false,link=false,float=left,lineFeed=true

 「新潟県の子どもはどうして虫歯が少ないんですか」と筆者が質問したのは、たまたま別のテーマでインタビューをしていた新潟大学歯学部教授(予防歯科)の 葭原(よしはら) 明弘さん=写真=です。本題の取材が一段落して切り出すと、「よくぞ聞いてくれました。新潟には四つの自慢の『白』がありまして、お米、雪、美人、それに歯」と、それまで冷静な研究者の顔をしていたのが一転、新潟の予防歯科について熱く語り始めました。実は新潟大の予防歯科は、子どもの虫歯予防に大きな役割を果たしてきたのです。

 話は、虫歯が爆発的に増えていた50年近く前に遡ります。新潟市と接する弥彦村の弥彦小学校で1970年、「虫歯は治療だけでは不十分、予防が大切」という新潟大学の指導を受け、週1回、フッ素入りの水でのうがいが始まりました。その後、PTAの要望で保健室に付属歯科治療室が設置されます。フッ素洗口を行いながら歯科の教育、治療を展開することで、弥彦村の子どもの虫歯の減少に大きな成果を上げていったそうです。

1 / 3

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

★【完成版】しあわせの歯科医療2 300-300

渡辺勝敏(わたなべ・かつとし)
メディア局編集部記者。1985年入社。 秋田支局、金沢支局、社会部を経て97年から医療を担当。2004年に病院ごとの治療件数を一覧にした「病院の実力」、2009年に医療健康サイト「ヨミドクター」を立ち上げた。立命館大学客員教授。

しあわせの歯科医療の一覧を見る

2件 のコメント

コメントを書く

予防治療も・・

みい

虫歯爆発世代の後ぐらいの世代は、虫歯のなりかけでも削って詰めていた ような気がする。、それも、虫歯と換算されてしまうのか、が永遠の疑問。

虫歯爆発世代の後ぐらいの世代は、虫歯のなりかけでも削って詰めていた
ような気がする。、それも、虫歯と換算されてしまうのか、が永遠の疑問。

違反報告

格差社会進行時における予防医療の意味

寺田次郎 フメイヨークリニック院長予定

フッ素利用は賛否両論があって、それを記載されているのが良いと思います。 ワクチンも、抗生剤もそうですが、体にいいものとされるものや行為でも細分化...

フッ素利用は賛否両論があって、それを記載されているのが良いと思います。
ワクチンも、抗生剤もそうですが、体にいいものとされるものや行為でも細分化して考えるとその限りでないことがよくあります。
そういう意味でも、歯の健康に関心が大きいというのが一番のポイントなのかもしれないですね。

所得格差は食事や間食の違いだけでなく、知識や生活習慣の違いを生み出す土壌ですが、虫歯は虫歯のみならず、感染性心内膜炎など身体疾患の原因にもなりますので、予防歯科に関する取り組みの財源の確保も含めて色々と議論が必要そうですね。
虫歯は確かに良くないですが、程加減を弁えた間食は心身の健康に良いものです。

財布と健康に悪いものほど美味しいと言いますが、そういうリテラシーまで含めて予防教育が進むといいです。

つづきを読む

違反報告

すべてのコメントを読む

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事