文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

知りたい!

医療・健康・介護のニュース・解説

今年の飛散量は数倍! 花粉からどう身を守る?…貼り薬、免疫療法などの選択肢も

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

 花粉シーズン到来――。気象情報会社は、「今年の花粉の飛散量は、各地で前年の数倍になる」との予測を発表した。国民の多くが悩まされている花粉症にどう対応すればいいのか、専門家に聞いた。

花粉の飛散、東京で前年の4倍強、大阪で6倍強の予測

 

今年の飛散量は数倍! 花粉からどう身を守る?…貼り薬、免疫療法などの選択肢も

今年は花粉の飛散量が多いと見られている

 気象情報会社「ウェザーニューズ」(千葉市)によると、2月25日現在、37都府県で花粉の飛散が本格化している。同社は今年の花粉飛散量を、前年と比べ、東京都で4.26倍、愛知県で5.47倍、大阪府で6.67倍、鳥取県で9.25倍など、全国で高くなる、と予測する。

 花粉症は、免疫細胞がスギやヒノキなどの花粉を異物と認識し、排除しようとして起きる。鼻水、くしゃみ、鼻づまりのほか、目のかゆみや充血といった症状が出る。患者は全国で2000万人以上とされている。

貼り薬はゆっくり長く効く

 

id=20190227-027-OYTEI50002,rev=2,headline=false,link=true,float=right,lineFeed=true

薬の種類が増え、症状に合わせて使用できるようになった

 治療は、薬の使用が中心となる。主にヒスタミンと呼ばれる、鼻水やくしゃみを引き起こす物質の作用を妨げる抗ヒスタミン薬を使う。これまでは飲み薬が主流だったが、昨年貼るタイプが登場した。貼り薬は効き目が表れるのに少し時間がかかるが、終日続くのが特徴だ。

 日本医科大学の大久保公裕教授(耳鼻咽喉科)は「症状が出る時間帯が限られている人には即効性がある飲み薬、症状が長時間続く人には貼り薬が向いている」と説明する。

 目のかゆみや充血に対しては、目薬が適している。また、鼻や目の症状が重い人には、炎症を抑えるステロイド薬が処方され、スプレータイプや目薬があるが、目のステロイド薬には副作用への注意も必要だ。主治医の指示の下、慎重に使用することが求められる。

 症状が表れてすぐに治療を始めれば、症状を軽くできる。薬局でも市販薬を買えるが、医療機関では医師から症状に合った薬を処方してもらえる。

1 / 2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

知りたい!の一覧を見る

最新記事