文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

しあわせの歯科医療

医療・健康・介護のコラム

歯の神経を抜く治療、なぜ半数がトラブル?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

根の周りの「不吉な影」

「しない」方がいい「歯内(しない)療法」?!…歯の根の治療、驚きの実態

歯の神経を抜く治療に欠かせない緑色のゴム状シート「ラバーダム」(吉田歯科診療室デンタルメンテナンスクリニック提供)

 みなさんは、疲れが () まったり、体調を崩したりすると、歯が浮いたようなムズムズするような嫌な感じにさせられることはありませんか。虫歯で神経を抜いた歯の下に感染が広がった「 根尖(こんせん) 病変」というヤツです。

 「この辺り黒っぽく見えるところ、骨も少し溶けています」などと、筆者もエックス線写真を見ながら、歯科医から説明を受けました。見てみると、ぼやっと黒くていやらしい幽霊のよう。これまでに神経を抜いた歯は5本。エックス線写真で見ると、右側の上と下の1本ずつの根に不吉な影が見えます。40歳以上の方なら、おそらく1本や2本は虫歯が進んで神経を抜いた歯をお持ちでしょう。

体調を崩した時にちょっと腫れたり、もやっと嫌な感じがしたりしませんか。この病変、こじらせると歯茎から (うみ) が出てくることもあるようです。たまりませんね。

神経を抜いた後、4~6割に現れる影

 虫歯が神経まで進んで痛くなってから歯科医院に駆け込むと、神経を抜く治療が行われます。歯の内部で細菌に感染した神経や血管が束になった歯髄を取り除いて、 充填(じゅうてん) 剤で密封。「 (ばつ) 髄」とか、「 根管(こんかん) 治療」と言ったりします。奥歯だと根が複数の股に分かれているので1回では終わらず、2、3回は通うことが多いですね。

 この治療、痛みが取れれば、とりあえずはOKと思ってしまいますが、その後に問題を抱えてしまうことが少なくありません。細菌を含んだ組織の取り残しなどで、治療後に根の先端から歯茎の周囲に感染が広がってしまうのです。根の治療後をエックス線写真で調べると、なんと4~6割に陰影が見えるという大学病院の報告もあります。

 すべてが治療失敗例というわけではないようですが、異常に高い頻度ですね。筆者の口の中では、5本のうち2本ですから4割。日常的に行われている治療で、これほどの確率で後からトラブルが付いてくるって、治療として大丈夫なのでしょうか。

「なんちゃって歯内療法」の問題とは

 そんな疑問を持って、歯の根を治療する「 歯内(しない) 療法」を専門にする歯科医を取材して回りました。

id=20190215-027-OYTEI50007,rev=2,headline=false,link=true,float=left,lineFeed=true

日本歯内療法学会の宇井和彦理事長

 そして知ったのは、驚くべき事実です。筆者やみなさんの多くが受けた治療は言ってみれば、「なんちゃって歯内療法」としか言いようのないものだったのです。

 治療では、針状の器具を使って空洞を広げ、細菌感染した神経や血管を取り除きます。日本歯内療法学会理事長の宇井和彦さんは「根管の内部は細かい枝に分かれていて、感染した部位を残さないようにきれいに取り除くのは、歯科の治療でも最も難しくて手間のかかる作業」と言います。

歯科治療は細菌との闘い…ラバーダムは「必須」だが

 治療中も、ミュータンス菌などの細菌が入り込まないように細心の注意を払わなければいけません。歯科治療は細菌との闘いなのです。そのために欠かせない武器がラバーダム。ゴム状のシートを口にかけ、治療する歯だけを露出させます。動画を見ていただくと、どういうものかよくわかると思います。

 「口の中は細菌を含んだ唾液があふれているわけですから、唾液が上がってこないようにラバーダムを必ず使います。根の内部を洗う薬剤が体に入るのも防いでくれます」と宇井さん。ラバーダムを使用しないと治療の成功率が下がるという研究報告もあり、宇井さんだけではなく根の治療を専門に学んだ歯科医は「必須」と声を合わせます。

 ところが、装着の手間がかかるので、これなしで治療が行われていることが少なくないそうです。10年以上前の調査報告ですが、「必ず使用する」のは一般歯科医のわずか5%でした。残念ながら現在までに事情が大きく変わったという話は耳にしません。みなさんが治療を受けた時に歯科医は使っていましたか、ラバーダムは?

1 / 2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

★【完成版】しあわせの歯科医療2 300-300

渡辺勝敏(わたなべ・かつとし)
メディア局編集部記者。1985年入社。 秋田支局、金沢支局、社会部を経て97年から医療を担当。2004年に病院ごとの治療件数を一覧にした「病院の実力」、2009年に医療健康サイト「ヨミドクター」を立ち上げた。立命館大学客員教授。

しあわせの歯科医療の一覧を見る

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事