文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

スポーツDr.大関のケガを減らして笑顔を増やす

医療・健康・介護のコラム

バックハンドで起きやすい「テニス肘」 料理、パソコンなど日常動作でも

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

 大坂なおみ選手の全豪オープン優勝、胸が熱くなりましたね。日本はもちろんのこと、世界中が大坂選手に魅了されたのではないでしょうか。これを機にテニスを始める人もいるでしょう。また、テニスから遠ざかっていた人の中には、再びラケットを手にする人も出てきそうですね。ですが、その際は「テニス肘」に悩まされないよう、気を付けてください。

 社会人、テニス選手のケースです。

 3か月前、趣味でテニスを始めた主婦のPさんは、週に3回、練習と試合を合わせて毎回3時間ほどテニスをしています。最近は、バックハンドの練習も集中的に行っていましたが、徐々に右肘の痛みが出てきました。テニスの時だけでなく、重いバッグを持つ時にも痛みが出るようになってきました。

肘の外側が痛くなる

 スポーツの名前がついたけがや故障は色々とあります。以前紹介した「 野球肘 」や「 スキーヤーズサム 」もそうです。

 野球肘は、投球動作で肘に痛みが出るもの全体を指します。ですので、肘の内側に痛みが出る内側 上顆(じょうか) 障害や外側が痛くなる上腕骨小頭離断性骨軟骨炎といった病態も、野球が原因であれば野球肘とひとまとめにされます。それに対し、「テニス肘」と言う時は、肘の外側が痛くなる上腕骨外側上顆炎を主に指します。

 上腕骨の外側上顆は、手首や指を反らす筋肉の始まりの部位です(下図)。手首を反らす際、これらの筋肉が収縮し、外側上顆に負担がかかります。テニスのバックハンドでは、特にこの筋肉を使うため大きな負担が加わります。そして、この動作が繰り返され負担が過剰になると、痛みが生じます。ちなみに、手首や指を反らす筋肉とは、 長橈側手(ちょうとうそくしゅ)(こん)伸筋(しんきん)短橈側手(たんとうそくしゅ)(こん)伸筋(しんきん) 、総指伸筋などのことですが、あまり聞きなれない筋肉ですね。

ストレッチなど自己管理も大切

 痛みが続くようであれば、これらの筋肉を休ませることが第一です。そして、この筋肉をよくストレッチします。左の写真のように手の平を下にして、反対の手で中指を中心に引っぱりましょう。親指が下になるような位置で引っぱる(手関節の回内という動きです)と、より効果的です。また、上腕骨外側上顆から始まる筋肉をよくほぐしておくことも有効です(右)。これらのストレッチは、テニス肘の予防としても大切です。

 また、「ラケットを持った際、小指や薬指もしっかり使って握れているか」「ストローク時に踏み込む脚への重心移動が不十分になっていないか」「体幹や骨盤の回し方が不十分になっていないか」といったような、テニスの競技動作についてもチェックが必要です。

1 / 2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

oozeki-nobutake_prof

大関 信武(おおぜき のぶたけ)

 整形外科専門医・博士(医学)、読売巨人軍チームドクター、日本スポーツ医学検定機構代表理事、日本スポーツ協会公認スポーツドクター

 1976年大阪府生まれ、2002年滋賀医科大学卒業、14年横浜市立大学大学院修了。15年より東京医科歯科大学勤務。野球、空手、ラグビーを経験。スポーツ指導者などへのスポーツ医学知識の普及を目指して「スポーツ医学検定」(春、秋)を運営している。東京2020オリンピック・パラリンピックでは選手村総合診療所整形外科ドクター。

スポーツDr.大関の「ムーヴ・オン!」はこちら

スポーツDr.大関のケガを減らして笑顔を増やすの一覧を見る

4件 のコメント

コメントを書く

マウス

みき

仕事で、パソコンのマウス操作、それもドラッグ操作を長時間繰り返す必要があった時に、おそらくこのテニス肘というものになりました。 マウスのドラッグ...

仕事で、パソコンのマウス操作、それもドラッグ操作を長時間繰り返す必要があった時に、おそらくこのテニス肘というものになりました。
マウスのドラッグ操作は、力は軽いものの
、掌はややそらした状態で、人差し指だけ逆に押し続ける状態になるわけで、これを長時間繰り返すのは、肘の付け根を痛めるんだと実感しました。
なお、キーボードでは、両手の五本の指を万遍なく使うせいか、テニス肘になりそうになったことはありません。
エルゴノミクスマウスを買って試そうかと思いましたが、右手のみでしか使えない形状なので、結局左右対称のマウスを使い、右手左手交互に使うことにして、負荷を減らすことにしました。

つづきを読む

違反報告

整形や放射線科の関連医 日整会サッカー

寺田次郎 六甲学院放射線科不名誉享受

本題と半分ずれますが、日本整形外科学会サッカー近畿予選を見に行きました。 未経験者が半分の大学医局もあれば、プロとそこまで変わらない選手がサブに...

本題と半分ずれますが、日本整形外科学会サッカー近畿予選を見に行きました。
未経験者が半分の大学医局もあれば、プロとそこまで変わらない選手がサブに回る選手層の厚い大学もあります。
プレーでもプロ級の技術が時折みられ、叫び声や顔面ブロックなど、気迫だけはプロ級のプレーも随所で見られました。
2リーグの4-5チームのうち各一位しか本戦に上がれないということがもったいないと思います。

整形外科学会総会では仕事との兼ね合いもありますが、関連学会に付属する大会ではレギュレーションがゆるければすそ野が広がります。
同大学Bチーム、他科医枠、コメディカル枠、隣の大学枠など、繋がりや広がりを考えると仕事への繋がりも生きてきます。
広くて深すぎる医療全体を専門医だけでは充足しきれない専門医制度は整形外科も放射線科も変わらないと思いますが、今後は臨床の不完全性の解消のために、非専門医でも協力的な医師も柔軟に取り込む組織や地域が増えると予測しています。
専門医縦割り行政はニッチや多くの非専門医を生んでおり、医師家庭の出産育児問題も含めて解決策が必要です。
そういう狙いで、放射線科でも放射線科関連医という発想を提言していきたいと考えています。

臨床も研究も優秀な医師でも身体は一つです。
家庭も趣味もありますので、初診振り分けや継続治療あるいは研究の雑用などバックアップを任せられる医師が多ければすごく助かりますし、専門外領域の風通しの良い相談も専門医には必要です。

そして、身体疾患が心の悩みや生活習慣とリンクしていることもあり、そういう意味でも色んな医師が整形外科医療に関わる必要があり、そのために過去の風習や歴史的経緯を考慮した上で、遊びを学びや仕事のタネに変える新しい仕組みを整える必要があります。
テニス肘はテニスをやめれば問題ないのかもしれませんが、テニスがなくては心を病む人も居るでしょう。

つづきを読む

違反報告

AIと人生100年時代とスポーツと人材

寺田次郎 放射線科サッカー部スペイン代表

長期的視野に立った人生設計や働き方改革というものはなぜ必要かというと、急速に進歩するであろうAIやITを持った人間や国家との競争の想定のためです...

長期的視野に立った人生設計や働き方改革というものはなぜ必要かというと、急速に進歩するであろうAIやITを持った人間や国家との競争の想定のためです。
ただ、高校や大学のカリキュラムをこなしただけの人間しかいないグループでは、国際競争の中で国民も国家も生き残るのが難しいからです。
長く生きていると、家族や仕事がうまくいかないこともあるでしょう。
その中で、スポーツの快感やコミュニティはセーフティネットにもなりえます。
LGBT差別の解決策の一つでしょう。

高レベルでスポーツを続けたい一部のベテランは落ちるフィジカルを知恵で補うために自ら勉強をして高度人材が育ちます。
グラウンド内外での学びを融合させる能力がスポーツにはあるからです。
AIにはできません。

また、社会の主役が今後も人間であるので、機械より人間づてである方が望ましいことも多いですね。
選手からすれば、手術の件数よりも、眼に見えてスポーツのうまい選手の方が信頼できるでしょう。
人手不足の時に、ちょっと入って、巧かったら、信頼関係も生まれますよね。
そういうところから、繋がりも生まれるでしょう。
出来たら、怪我の時の時間の使い方や技術戦術的なアドバイスもできた方が良いですよね。

あるいは、故障や後遺症を抱えたままでのプレーや用具選択など市場も含めての可能性もあります。
テニス肘で治療効果が限定的でもテニスを諦めないで良い方策や道具があるといいですよね。

怪我や悩みを抱えた経験のあるベテランの医療関係者は大事ですし、アマチュアでも競技を続ける若者には可能性があります。
古い考えの人は理解に苦しむでしょうが、新たな付加価値を生み出せる可能性があります。
社会人スポーツや学生スポーツには様々な可能性があるということです。
医学部入試でも高齢者差別が問題になりましたが、住み分けも含めて、制度設計が進むといいと思います。

つづきを読む

違反報告

すべてのコメントを読む

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事