文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

街で障害のある人と出会ったら~共生社会のマナー

医療・健康・介護のコラム

駅で切符を買えないお年寄り どう話しかけたらいい?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

 ヨミドクターをご覧のみなさま。サービス介助士インストラクターの冨樫正義です。今回は認知症についてです。先日、以下のようなご質問がありました。

本人の気持ちが落ち着くように心配りを

駅の自動切符売場で、高齢の男性を見かけましたが、うまく購入できずに慌てた様子でした。話しかけてみると「○○行きを大人2枚、子ども3枚分買いたい」とのこと。いろいろ質問してみましたが、話のつじつまが合いませんし、家族の姿も見えません。どのように応対すればよかったのでしょう。

 こちらの認知症と思われる男性の事例をもとに考えてみましょう。ところで、皆さんは認知症と聞いてどのような印象をお持ちでしょうか。発症すると、どのようになってしまうのでしょうか。

今までできていたことが…強い不安

 認知症は誰もが発症する可能性のある脳の病気で、年を重ねれば重ねるほど、認知症になる可能性が高くなります。

 具体的には、正常に発達してきた脳の機能が低下して、日常生活に支障をきたしている状態を指します。記憶が確かではなくなる記憶障害のほかに、現在の日時や場所が分からなくなる見当識障害、物事の段取りや順序立てができなくなる実行機能障害などが一つ以上表れ、社会生活あるいは職業上に支障をきたし、能力レベルの明らかな低下がみられる状態です。

 記憶の力がおとろえて、ATMがうまく使えなかったり、スーパーマーケットで金銭の受け渡しに戸惑ったり、電車や飛行機の乗り方が分からなくなったとしても、「今までできていたことができなくなっている」ということは、自分自身でもわかります。できないことが少しずつ増えていくので、この先自分はどうなるのであろうと強い不安を抱いています。

 「できない自分」を自分自身で認めるということは、なかなか難しいものです。今までと同じはずの自分なのに、「いつもの道で迷う」「買い物ができない」「電車に乗れない」などということが起こります。この現実を受け入れることはとても難しく、取り乱す人がいても不思議ではないと思いませんか。

1 / 2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

carefit-togashi_prof

街で障害のある人と出会ったら~共生社会のマナー

冨樫 正義(とがし・まさよし)

冨樫 正義(とがし・まさよし)
 1973年、埼玉県生まれ。桜美林大学大学院卒(老年学研究科修士号)。東洋大学国際観光学部非常勤講師。法律事務所、不動産関係会社、人事コンサルタント、専門学校講師を経て、現在、サービス介助士、防災介助士、認知症介助士などを認定・運営する団体「公益財団法人日本ケアフィット共育機構」(0120‐0610‐64)のインストラクターとして、年間50社以上の企業対象研修を担当するほか、企業のバリアフリー・ユニバーサルデザインのコンサルティングも行う。

平野 恵(ひらの・めぐみ)

平野 恵(ひらの・めぐみ)
 視覚障害と軽度の移動機能障害がある。2歳から4歳まで盲学校幼稚部、その後、小学校から高校まで養護学校(現在の特別支援学校)に通い、高校まで車いすを使用して生活をしていたが、大学入学後の訓練を経て、現在では白杖のみで歩行している。日本ケアフィット共育機構事務局に勤務。サービス介助士アドバイザー。

街で障害のある人と出会ったら~共生社会のマナーの一覧を見る

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事