数値より真のアウトカム・疾患予防が重要 LESS IS MORE 2018年12月19日 女性の閉経後のコレステロール上昇はよく知られていますが、日本人女性は心疾患リスクが欧米よりもずっと低く、スタチンでの一時予防はほとんど見込めません。糖尿病等の高リスク患者でなければ、治療必要数(NNT)は、500以上ともいわれています。 また、本記事で記載されている頸動脈エコーについても、真のアウトカムではなく代用アウトカムに過ぎません。症状のない方に対する頸動脈エコーのスクリーニングの有用性と害についてのエビデンスは現時点では不十分と認識しています。 そのエコー検査 ホントに要りますか? 違反報告
リスク管理指標と生の病態のギャップを知る 寺田次郎 フメイヨークリニック院長予定 2018年12月18日 血圧でも同様の問題がありますが、測定ミス、測定誤差、個体差なんかが忘れ去られて実際に臓器や支配血管がどれくらい傷んでいるかの評価がもっと大事なことが知られていません。 数値は指標であって絶対的なものではないのです。 今は多くの生活習慣病が全身の血管の疾患と考えられていて、表面にあり、かつ倫理的にも扱いやすい頸部エコーの全身血管の評価の指標としての価値は高まっています。 血圧の数値目標もそうですが、そういう所を切り口に国民が健康に関心を持ち救急車に乗る前に医療機関でリスク管理をされるようになればと思います。 当然かかりつけ医の手に余るような検査もあるかもしれませんが、毎月のように大掛かりな検査が必要な人は極めて稀ですので、かかりつけ医が大病院に患者を取られると無用に怯えられる必要もないと思います。 違反報告
数値より真のアウトカム・疾患予防が重要
LESS IS MORE
女性の閉経後のコレステロール上昇はよく知られていますが、日本人女性は心疾患リスクが欧米よりもずっと低く、スタチンでの一時予防はほとんど見込めません。糖尿病等の高リスク患者でなければ、治療必要数(NNT)は、500以上ともいわれています。
また、本記事で記載されている頸動脈エコーについても、真のアウトカムではなく代用アウトカムに過ぎません。症状のない方に対する頸動脈エコーのスクリーニングの有用性と害についてのエビデンスは現時点では不十分と認識しています。
そのエコー検査 ホントに要りますか?
違反報告
リスク管理指標と生の病態のギャップを知る
寺田次郎 フメイヨークリニック院長予定
血圧でも同様の問題がありますが、測定ミス、測定誤差、個体差なんかが忘れ去られて実際に臓器や支配血管がどれくらい傷んでいるかの評価がもっと大事なことが知られていません。
数値は指標であって絶対的なものではないのです。
今は多くの生活習慣病が全身の血管の疾患と考えられていて、表面にあり、かつ倫理的にも扱いやすい頸部エコーの全身血管の評価の指標としての価値は高まっています。
血圧の数値目標もそうですが、そういう所を切り口に国民が健康に関心を持ち救急車に乗る前に医療機関でリスク管理をされるようになればと思います。
当然かかりつけ医の手に余るような検査もあるかもしれませんが、毎月のように大掛かりな検査が必要な人は極めて稀ですので、かかりつけ医が大病院に患者を取られると無用に怯えられる必要もないと思います。
違反報告