文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

いきいき快適生活

介護・シニア

雪道 小さい歩幅ですり足

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

頭に毛糸帽子 靴の溝深め

雪道 小さい歩幅ですり足
id=20181205-027-OYTEI50004,rev=2,headline=false,link=true,float=left,lineFeed=true

 地域によっては雪が降る季節。雪道を歩き慣れていないと転倒することもある。とりわけ高齢者は、転ぶと大けがを負うおそれもある。雪道の歩き方や、転んだ時にけがをしない服装、滑りにくい靴の選び方を専門家に聞いた。

  ■救急搬送の4割入院

 東京消防庁によると、2012年12月から17年3月までに、雪が積もるか凍結した路面で転倒、救急搬送されたのは1741人。年齢別で最も多いのは60~64歳の208人。65~69歳、75~79歳が各189人と続き、高齢者が目立つ。入院が必要な「中等症」以上が全体の4割以上で、転倒すると大けがにつながりやすいことがうかがえる。

 冬の安全な過ごし方を研究するウインターライフ推進協議会(札幌市)の永田泰浩さんは、高齢者は体のバランスを崩しやすいと指摘したうえで、「歩幅が大きいと片足で立つ時間が長くなり、体が不安定になる」と、歩幅を小さくするよう勧める。滑りやすい路面では、すり足のように足の裏全面を路面につけるように歩く。ただし、小さな出っ張りや段差でも、つまずきやすいので注意する。つえを使うのも有効だ。

  ■クッション性高い衣料

 横断歩道と歩道や中央分離帯との境目は、傾斜が変化したり段差があったりするので気を付ける。

 荷物を両手で持つと、バランスを崩しやすいうえ、足を滑らせた時にすぐ手をつけない。荷物はリュックに入れ、手を守るために手袋をつける。高齢者は骨が弱くなっているため、厚手の毛糸の帽子をかぶるなど、クッション性の高い衣料で体を保護したい。

 雪道ではどのような靴を履けばよいだろうか。「ABCマート・グランドステージGINZA」(東京)の婦人靴担当、江口唯さんは「高いヒールの靴は避けたほうがいい」と話す。ソールのギザギザが多く、溝が深い靴は、雪を深く踏むことができて滑りにくいという。

 同店は、ソールがスタッドレスタイヤに近い素材で、溝が深めの靴(8500円税別)、ソールの素材にガラス繊維を入れたブーツ(1万1000円税別)などをそろえる。靴底に付ける金属製の爪がついたゴム製カバー(1900円税別)なども人気という。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

いきいき快適生活の一覧を見る

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事