文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

医療部発

医療・健康・介護のコラム

連載「いのちの値段」と高梨記者の書籍「大学病院の奈落」に医学ジャーナリスト協会賞

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

 質の高い医学・医療報道に贈られる「第7回日本医学ジャーナリスト協会賞」の授賞式とシンポジウムが11月上旬、東京都内で開かれた。

連載「いのちの値段」と高梨記者の書籍「大学病院の奈落」に医学ジャーナリスト協会賞

新聞・雑誌部門の優秀賞を受けた「いのちの値段取材班」

 新聞・雑誌部門の優秀賞に読売新聞東京本社医療部取材班の連載「医療ルネサンス『いのちの値段』」、書籍部門の特別賞に医療部次長・高梨ゆき子記者の「大学病院の奈落」(講談社)が選ばれ、同協会の水巻中正会長から賞状とトロフィーが授与された。

id=20181112-027-OYTEI50008,rev=2,headline=false,link=true,float=center,lineFeed=true

書籍部門の特別賞を受けた医療部の高梨記者

医療費を巡り患者に次世代を思う気持ち

 いのちの値段は2017年1月~18年7月、11部にわたり、医療と患者の暮らしを「値段」という切り口で多角的に描いた。取材班をまとめた鈴木敦秋記者は、シンポジウムで「病むからこそ、死があるからこそ、分かること、人と分かちあうことがある」と語った。

id=20181112-027-OYTEI50009,rev=2,headline=false,link=true,float=center,lineFeed=true

「いのちの値段」の連載について、「医療の歴史を念頭に置いて執筆した」と語る鈴木記者(右奥)

 連載には、肺がんを患い高額ながん治療薬を使った、幼稚園教諭で3人の子を持つ母親が登場し、子供たちと一日でも長く生きたいと望む。しかし、かかる医療費は月に200万円超。自ら支払う4万円を除いた差額の負担の一部は、子供たちの世代に回されていく、というジレンマを母親は抱えていた。

 「このジレンマをどう考えればよいかという母親の問いかけから、シリーズは始まった。連載に登場するほかの人たちにも次世代を思う利他的な気持ちがあり、多くを学んだ」と鈴木記者は述べた。

 「いのちの値段」連載は、大幅加筆され12月4日に講談社から出版される予定だ。

患者と医療者がともに闘う意識が必要

 「大学病院の奈落」は、読売新聞で特報した群馬大学病院の手術死続発を題材に、医療機関の閉鎖性や医療界の倫理意識などの問題に迫った。シンポジウムで高梨記者は、保険適用外の高難度の手術を、多くの病院が倫理審査を受けずに行っていたという調査結果を紹介。「群馬大学病院で起きたことは、どこで起きてもおかしくない問題」と指摘した。

 医師が「手術はうまくいきました」と強調して都合の良くない情報を患者の家族に十分に伝えない結果、術後の容体悪化を間近で見た家族がかえって不信感を募らせたと、問題が起きた当時の状況を高梨記者は説明。患者と医療者がともに病気と闘う意識が必要と訴えた。

id=20181112-027-OYTEI50010,rev=2,headline=false,link=true,float=center,lineFeed=true

「医師が患者と認識を共有して、困難を乗り越える時代になった」という、ある医師の言葉を紹介する高梨記者(左から3番目)

 こうした事態を教訓に、群大病院が19年から、入院患者が自分の電子カルテを自由に閲覧できるシステムを運用する話題に触れ、高梨記者は「重大な事故を起こした病院が改善に取り組むことで、日本の医療が良い方向に向かうのでは」と期待した。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

医療部発12最終300-300

読売新聞東京本社編集局 医療部

1997年に、医療分野を専門に取材する部署としてスタート。2013年4月に部の名称が「医療情報部」から「医療部」に変りました。長期連載「医療ルネサンス」の反響などについて、医療部の記者が交替で執筆します。

医療部発の一覧を見る

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事