文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

わたしの医見

医療・健康・介護のコラム

症状見逃した医師

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

秋田市 主婦 53

 62歳の夫が「物がゆがんで見える」「視界の真ん中がぼやけている」と訴え、近所の眼科を受診した。検査をし、3週間様子をみるように言われたが、服薬指導も説明も何もなかった。症状が悪化したので、1週間後、別の病院へ行った。網膜の中心に穴が開く「 黄斑円孔おうはんえんこう 」との診断で手術することになった。医師いわく「結構やばい」状態だった。穴がもっと大きくなると手術が難しくなるという。

 最初の医師の言う通りにしていたら、夫は視力を失っていたかもしれない。腹が立って仕方がない。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

iken_117

【わたしの医見のご投稿募集】

医療に関する体験、意見、疑問をお寄せください。
住所、氏名、年齢、電話番号を明記のうえ、〒100・8055読売新聞東京本社医療部「わたしの医見」係(ファクス03・3217・1960、メールiryou@yomiuri.com)へ。
読売新聞紙面にも掲載されます。

わたしの医見の一覧を見る

3件 のコメント

コメントを書く

自分で判断しない

主婦53

投稿した主婦53歳。一回の手術で孔が塞がらず、再手術をしてようやく孔がふさがりました。視力はまだまだ戻ってませんが。聞くところによると4回も手術...

投稿した主婦53歳。一回の手術で孔が塞がらず、再手術をしてようやく孔がふさがりました。視力はまだまだ戻ってませんが。聞くところによると4回も手術をする人もいるそうです。
症状が出てから一カ月も我慢して様子を見てましたが、何事も“もう少し様子を見るか”という事はダメなんだな~と実感しました。

つづきを読む

違反報告

怒りになるのは仕方ないとしても

ふふ

症状が悪化して同じ病院へ行かなかったのは 様子を見ると言われていたので信用してなかったからなんだろうか。 怒るのは期待してしまうからです。 分か...

症状が悪化して同じ病院へ行かなかったのは
様子を見ると言われていたので信用してなかったからなんだろうか。
怒るのは期待してしまうからです。
分からないこともあります。
似たような話は時々聞きますから。
それが妥当な判断かどうかは個々のケースで異なるので置いておき。
手術はなくて済むならその方がいいのはその通り。
要検査で検査検査で何度も通院して進行してないのは良いことだとしても
時間もお金も使って何も変わらないと、
それでも必要だと思わせてくれるための何かもないと。

つづきを読む

違反報告

事実とエビデンスと患者を動かす言葉

寺田次郎 六甲学院放射線科不名誉享受

この疾患は感覚的には覚えてましたが、細かいことは知らない事の方が多いので、軽く調べてみました。 経過に個体差が大きいので、手術しなくてもこまめに...

この疾患は感覚的には覚えてましたが、細かいことは知らない事の方が多いので、軽く調べてみました。

経過に個体差が大きいので、手術しなくてもこまめに経過観察が大事とあります。
逆に言えば、万が一の悪化から後遺症の可能性を嫌い、手術の腕に自信のある積極的な先生であれば、物言いも少し違ったものになるでしょう。

商業的理由や政治的理由は抜きにしても、事実と事実とされていることと事実から患者の行動に移させるための言葉にはしばしばギャップがあります。
(医学のエビデンスは現在の時点で事実に最も近い事実とされていること。)

たまたま偶然急速に悪化するタイミングにあたったのであれば、患者さんやご家族の怒りは当然の部分もあります一方で、全てのケースに最悪を想定するということが適切かという問題にぶつかります。

眼科のOCTというものは僕の学生時代はなかった代物ですが、眼科学会ブースなんかで見せていただくと眼球内の様子がよく見えるようですね。
機器は全身のCTやMRI、超音波だけでなく、眼科でも凄く進歩しているわけで、悩ましい症状は画像診断で確認しておくのが無難なように思います。
より正確な診断と説明や相談の時間が、より良い治療や患者さんの満足に繋がります。
ドラマみたいな緊急手術という響きはかっこいいですが、そんなものより1%でも健康やQOLが良い方が望ましいのが普通の人だと思います。

つづきを読む

違反報告

すべてのコメントを読む

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事