文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

その医療 ホントに要りますか?

医療・健康・介護のコラム

治療を負担に感じる人ほど死亡率が高い!? 糖尿病にストレスは大敵

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック
 糖尿病の患者が増えています。糖尿病には様々な薬が使われていますが、治療にはどんな注意が必要なのでしょうか。

脳梗塞、心筋梗塞、失明…怖い合併症

 厚生労働省が2016年に実施した国民健康・栄養調査によると、糖尿病が強く疑われる人は、初めて1000万人の大台に達したと推計されました。前回12年の調査より約50万人増え、1997年の初回調査に比べると1・5倍近くに上っています。

 糖尿病は、血液中のブドウ糖の濃度が高い状態を指しますが、怖いのは様々な合併症につながることです。合併症には、血管が傷ついて起きる脳梗塞こうそくや心筋梗塞、失明の恐れがある網膜症、腎臓の働きが低下して人工透析になりかねない腎症があります。

 治療は、血糖値をコントロールすることが柱になります。血糖値の上昇は、食べ過ぎや運動不足から起きることが多いので、食事療法と運動療法が基本です。それでも下がらない場合に薬物療法が行われます。

 血糖値をどこまで下げるべきかの指標としては、過去1~2か月の血糖の状態を示すHbA1c(ヘモグロビン・エー・ワン・シー)が使われます。日本糖尿病学会の治療指針では、合併症を予防するための目標としてHbA1c7%未満、さらに血糖正常化を目指す場合に6%未満――を掲げています。

血糖値を強力に下げると意識障害などのリスクも

 もっとも、血糖値は下げれば下げるほど良いわけではありません。海外の臨床試験で、HbA1c6%未満を目指して強力に下げる治療と、7~8%未満に穏やかに下げる治療を比較したところ、強力に下げた方が死亡率が高まる、という結果になったからです。血糖値が下がりすぎ、意識障害などに陥る低血糖が増えるからだとみられています。

 治療効果の分析に詳しい名郷直樹医師(東京都国分寺市の武蔵国分寺公園クリニック院長)は「糖尿病学会のHbA1c6%未満という治療目標は、6%未満を目指すと死亡率が高まるという臨床試験結果と矛盾している」と指摘します。実際、米国内科学会は、HbA1cは7%台を目指すよう勧告しています。

 日本人の糖尿病患者を対象に、血糖値、血圧、脂質の値をいずれも強力に低下させる治療の効果を調べる臨床試験の結果が昨年発表されましたが、やはり心筋梗塞や死亡のリスクが下がる効果ははっきりしませんでした。

1 / 3

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

tanaka200

田中秀一 (たなか・ひでかず)

 医療情報部(現医療部)、社会保障部、論説委員、編集局デスクを経て現職。長期連載「医療ルネサンス」を18年担当、現代医療の光と影に目を凝らしてきた。「納得の医療」「格差の是正」をテーマとしている。

その医療 ホントに要りますか?の一覧を見る

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事