おいしく食べて健康に! 渥美まゆ美の「和タリアン料理」
エクササイズ・健康・ダイエット
白玉もっちり田楽風

こんにちは。管理栄養士の渥美まゆ美です。今回は、白玉を使った、おつまみにも健康的なおやつにもなる一品のご紹介です。
白玉粉は、もち米を一晩水に漬けて、水洗いした後にすりつぶして、沈殿したものを乾燥させて出来上がります。主成分は炭水化物ですが、たんぱく質やビタミン、ミネラルも含まれ、体の調子を整える助けとなります。粒子が細かいため消化が良く、胃腸に負担がかからないのも良いところです。小麦粉を使ったおやつやおかずだと、油や砂糖の使用も増えるので、その点、ヘルシーに食べられるのが白玉粉の良いところです。
今回は、いためた肉を入れてみましたが、お好みで野沢菜などを入れたりアレンジをして楽しんでみてください。
[作り方]

(1) 白玉粉は水で少しずつ溶いて混ぜて、耳たぶよりも少し硬くする。
(2) 鶏ひき肉はゴマ油でいため、塩、コショウをする。
(3) (1)を4等分にして丸く広げ(2)を包み込む。
(4) (3)を900wトースターで5分焼く。
(5) (A)を混ぜ合わせて(4)に塗って、白ゴマを上にふり、さらに5分焼く。
(6 )皿に大葉を敷いて、(5)をのせる。
(レシピ作成 管理栄養士 渥美まゆ美)