文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

いちばん未来のシニアのきもち

医療・健康・介護のコラム

「思い出」から生まれる私たちの明日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

 こんにちは、慶成会老年学研究所の宮本典子です。

 高齢者は、超高齢社会のいちばん先をいく人たちです。共に生きやすい社会をつくることは、次の世代の未来をつくることになると思いませんか?

 高齢者は、同じ思い出を繰り返し口にします。皆さんも、よく見聞きしているのではありませんか?

 「おじいちゃん、また戦争の話でしょう? もう何回も聞いた!」
 「おばあちゃん、食べ物がなかった頃の話なら、聞き飽きた!」

 同じ話を何度も聞かされる家族にすれば、面倒になってそう言ってしまう――。そんな気持ちは、わからなくもありません。

 しかし、記憶力が低下して同じ話を繰り返すことと、人生の大切なエピソードを繰り返し語ることでは、意味合いが違うのです。

年を重ねるごとに豊かになる思い出

 人は、年を重ねることで、健康、仕事、大切な家族など、様々なものを手放していかなければなりません。しかし、どれほどの喪失体験に遭っても、失わずにいられるのが「思い出」です。いえ、むしろ思い出は、年を重ねるほどに豊かに増えていくのです。

 生まれ育った故郷の美しい景色

 一緒にいたずらをし手遊んだ幼なじみ

 勉強をしたくても環境が許さなかった無念さ

 食べ物のない戦後に苦労した子育て

 高度成長期の日本を支えるべく懸命に働いた日々のこと

 アメリカの精神科医ロバート・バトラーは、高齢者が自らの人生を振り返って思い出を語ることは、人生の意味を模索する自然な心の働きであり、こうした高齢者の昔語りを聞いて受け止めることが高齢者の心理的安定や自尊心の向上、人生に対する満足度の向上などにつながると考えました。そして、1963年に高齢者を対象とする心理療法として「回想法」を提唱しました。

1 / 2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

logo_235b

宮本典子(みやもと のりこ)

 慶成会老年学研究所主任研究員。 臨床心理士。

 聖心女子大学文学部歴史社会学科人間関係(現人間関係学科)卒業。

miyamoto_100-120

 主に認知症高齢者、高齢期のうつ病の心理療法及び介護家族の心のケアにかかわる。自宅で暮らす高齢者や認知症の人を対象に、情緒の安定や認知機能の低下予防をめざす心理療法プログラム「ユリの木会」を運営している。共著に「認知症と診断されたあなたへ」(医学書院)、編著に「いちばん未来のアイデアブック」(木楽舎)がある。

慶成会老年学研究所

 高齢社会に関する心理学的、医学的臨床、研究、及び教育・研修を行う研究所として、1988年に設立。現在、心理学の専門家によって、高齢者と家族を対象にしたカウンセリング、専門職や一般企業への教育・研修と、高齢者と高齢社会に関する学際的な研究を行っている。

いちばん未来のシニアのきもちの一覧を見る

1件 のコメント

コメントを書く

誰もがふるさとを持っている

四朗

隣の市に引っ越して、老人会に入れて貰った。しかし、月1回の懇親会は、期待を裏切った。会長の挨拶、冷たいお弁当、余興?はビンゴ、最後はカラオケ、歌...

隣の市に引っ越して、老人会に入れて貰った。しかし、月1回の懇親会は、期待を裏切った。会長の挨拶、冷たいお弁当、余興?はビンゴ、最後はカラオケ、歌が始まるとおしゃべり、有志が三~四人歌って散会。ある時、私にカラオケを歌えといわれた。私は迷わず「ふるさと」を選び、おしゃべりしている会員に話しかけてた。「声は出ますか、私の声を超える大きな声を出してみませんか」。「♪大きな歌だよ」と一小節を歌う。きょとんとしている人に、「私と同じように声を出してください。♪大きな歌だよ」「大きな歌だよ」「今のは、小さな歌だよでしょ.もっと大きく.♪大きな歌だよ」「大きな歌だよ」「大きく聞こえました、さあ次、♪あの山の向こうから」「あの山の向こうから」「その調子、♪聞こえてくるだろう」・・・。「♪大きな空だよ、お日様が笑ってる、僕らを見つめる、大きな空だよ」。十分間の歌声は、皆さんを笑顔にした。そして、童謡唱歌を歌う会が、発足することになった.毎月第二火曜日、歌謡会と命名。
「ふるさと」を歌ったあと、Aさんのふるさとはどこですか?、と聞いた。奥多摩湖の湖底に沈んだ小河内村でした。夕日に輝く、柿がみごとでした。涙ぐむ彼女。Bさんのふるさとは、あの神戸でした。伴奏者も見つかり、今年で八年目を迎えます。

つづきを読む

違反報告

すべてのコメントを読む

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事