文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

精神科医・内田直樹の往診カルテ

もっと知りたい認知症

家族と共に自分の最期を考える「アドバンス・ケア・プランニング」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

 皆さんは、ご自身の最後をどう迎えたいか、というイメージを持っていますか? そしてそれを家族など身近な人にはっきりと伝えていますか?

 医療の発展で、様々な手段による延命が可能になりました。しかし、終末期に、自分で意思決定できるのは10人に3人くらいしかいないのが現実で、認知症高齢者に限った話ではありません。代わって家族が判断を求められるケースが増えています。

脳出血後、娘も認識できず

 福岡市のAさん(87)は、元華道の先生で、お仕事以外にも油絵を描いたりコーラスに参加したりと大変活発な方でした。夫亡き後、2年前に自立型の有料老人ホームに入所。予備校講師をしている独身の長女は東京で、結婚している次女はホームの近くに住んでいました。

 昨年3月、Aさんは施設内で倒れているところを発見されました。自室に戻る途中だったようです。搬送先の救急病院で右脳内の出血がわかり、血腫除去術を受けました。

 一命はとりとめたものの、Aさんには左片麻痺まひに記憶障害などの高次脳機能障害が残りました。1か月後にリハビリ病院に移りましたが、まひのために飲み込みができず、誤嚥ごえん性の肺炎を繰り返しました。主治医は胃ろうを提案しましたが、次女が拒否したため、鼻から管を入れて胃に栄養剤を流す「経鼻経管栄養」という方法がとられました。

 Aさんは、面会に来る次女と会話はおろか、視線を合わせることもできません。鼻の管を抜こうとするため、手にはミトンがはめられました。半年間の入院中はリハビリが試みられましたが、何も改善しないまま、入院期限の10月になりました。

看取りに直結する治療の中止 娘は判断できず

 施設に戻る前、次女は病院の主治医から、1)管はリハビリのために入れた 2)リハビリの終了に伴い管を抜きたい 3)ついては了承がほしい――と言われました。管を抜けば栄養は取れないため、そのまま看取みとりとなる、とも説明されました。

 次女は困りました。毎日見舞っていた母の命を自分の判断で終わらせられない。でも、長女は電話口で「先生が抜いた方がいいって言うなら、抜いたらいいじゃない」と、にべもない様子です。仲の良かった姉妹の関係がおかしくなってきました。

 ほおに管をテープで張られたAさんが施設に戻り、私が訪問診療にうかがいました。診察後、ケアマネジャーなども交えた話し合いで、私は次女にこう提案しました。

 「お母さんは、脳出血の影響でもう自分のことを判断できません。でも、もしわかっていたらお母さんがどう判断するかを、お姉さんと一緒に話して、その結果を教えてくれませんか」

 次女は、さっそくそうすると言い、こう付け加えました――。「母が今の状況を自分で見られたら、『すぐにチューブを抜いてくれ』と言うに決まっています。気高い人でしたから」

1 / 2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

uchida-200

内田直樹(うちだ・なおき)

医療法人すずらん会たろうクリニック(福岡県福岡市東区)院長、精神科医、医学博士。1978年長崎県南島原市生まれ。2003年琉球大学医学部医学科卒業。福岡大学病院、福岡県立太宰府病院を経て、10年より福岡大医学部精神医学教室講師。福岡大病院で医局長、外来医長を務めた後、15年より現職。日本精神神経学会専門医・指導医、日本老年精神医学会専門医、NPO法人日本若手精神科医の会元理事長。在宅医療の普及を目指して「在宅医療ナビ」のサイト運営も行っている。編著に「認知症の人に寄り添う在宅医療」(クリエイツかもがわ)。

精神科医・内田直樹の往診カルテの一覧を見る

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事