文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

40代から備えよう「老後のお金」 楢戸ひかる

医療・健康・介護のコラム

生前整理の難所=「アルバム」「手紙」「引き出物」の攻略法 40代から始めましょう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

実家の整理のつもりが、自分の話に…

 前回の コラム で、「親の終活の後押しは、40代共通の水面下の悩み」と書きました。そういう私も同年代。生前整理の専門家のお話を聞きに行ってきました。

生前整理の難所=「アルバム」「手紙」「引き出物」の攻略法 40代から始めましょう!

 遺品整理人として5000件の整理をしてきた、整理コーディネーター・石見良教さんが言います。

 「生前整理というのは、なにもお年寄りに限った話ではないんです。むしろ、40代の人にこそ、考えてほしいことです」

 そして、画像を見せてくれました。

誰もが陥る可能性がある「セルフネグレクト」

 「この部屋の持ち主は看護師さんで、40代のごく普通の女性でした。残念ながら、部屋で座ったまま孤独死され、遺品整理をさせていただきました。いわゆる、セルフネグレクトのケースですね」(石見さん) 

id=20180509-027-OYTEI50002,rev=2,headline=false,link=true,float=left,lineFeed=true

石見さんが遺品整理した部屋(あんしんネット提供)

 セルフネグレクトとは、日常を維持するための家事をする意欲や意思を失ってしまうこと。セルフネグレクトに至らないまでも、40代の多くは仕事や子育てに追われて、家事や片付けは、ついつい、おざなりになりがちですよね? もちろん、私も、そうです。

 でも、石見さんは言います。「『忙しい、忙しい』と日々に忙殺されていると、ある日、歯車がちょっと狂っただけで、生活が崩れていってしまうんです。人間関係のトラブル、仕事の失敗など、ささいなキッカケで誰もがセルフネグレクトに陥る可能性はあるんですよ」

生前整理のターニングエイジは40代

 それを防ぐために、できることは何なのでしょうか? 石見さんに尋ねました。

 「実は、それが生前整理です。40代は人生の折り返し地点。後半の人生をスッキリ生きるためにも、物の整理をしてみて下さい。物の整理は、心の整理。一度きちんと自分の生活を見つめ直すという意味で、40代は最適です。いわば生前整理のターニングエイジなんですよ」

1 / 3

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

narato-hikaru_prof

楢戸 ひかる(ならと・ひかる)

マネーライター
 1969年生まれ。大手商社に勤務後、90年代よりマネー記事を執筆。「誰もが安心してお金のことを学ぶ場」である「お金のリビング」を主宰。その入り口として、「ザックリ家計簿」ワークショップをオンラインにて開講中。詳しくはホームページ「主婦er」で。
 お金の記事だけでなく、「家族」や「暮らし」についてもコンテンツ更新中。

40代から備えよう「老後のお金」 楢戸ひかるの一覧を見る

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事