文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

医療相談室

甲状腺機能低下症

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

血管内皮機能検査で低い値

 36歳で甲状腺機能低下症と診断されて以来、薬を飲んでいて、今は正常です。血管内皮機能検査を受けたら、0・66で非常に低いと言われました。血管が弱っているそうですが、どのようなことを意味するのでしょうか。(71歳女性)

早期血管障害 適切な対処を

山科章 東京医科大学病院健診予防医学センター長(東京都新宿区)

 血管の内側の表面は、一層の内皮細胞からできています。内皮細胞は、様々な物質を放出して血管の収縮や拡張、血液成分の透過、血液を固めたり溶かしたりなどの調節を担います。

 内皮の機能を調べる検査に「血流依存性血管拡張反応検査(FMD)」があります。血圧測定のように腕を数分締めて急に緩め、肘部分を走る動脈の血管径の増加率を見ます。ほかに、片方の腕を締め、もう片方は締めず、両手の指先にサック状の装置をはめて脈拍の違いをみる「反応性充血指数(RHI)」もあります。

 FMDは6%未満、RHIは1・67以下の場合、異常とされます。質問者の検査はRHIとみられます。

 内皮機能は加齢とともに低下します。高血圧、脂質異常、糖尿病、喫煙などの影響を受けやすいのも特徴です。機能が低下すると動脈硬化の進行が早まり、心筋 梗塞こうそく や脳梗塞などを発病しやすくなるとされます。

 機能低下の状態は早期の血管障害です。元に戻る可能性もあるので、適切に対処すれば動脈硬化の進行を早い段階で予防できます。数値は測定時の状況で変動しやすく、室温、安静かどうか、服薬、食事なども影響します。検査は一定の測定条件で受けましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

医療相談室 新着回答

一覧へ

相談を投稿する

・オンライン相談の投稿ができるのは、読者会員と、一般会員+(ヨミドクターで有料登録している一般会員)です。

・読売IDをお持ちでない方は、下の「会員登録」のボタンをクリックして、手続きしてください。

・読売IDをお持ちの方は、「ログイン」してご利用ください。

  • 相談と回答は紙面に掲載されることもあります。すべての相談にはお答えできません。また、個別には回答いたしません。

直接相談する

24時間電話医療相談サービス

相談するには

・オンライン相談の投稿ができるのは、読者会員と、一般会員+(ヨミドクターで有料登録している一般会員)に限ります。

・電話による医療相談は、読者会員、一般会員とも、有料(プラス)登録した会員が、24時間365日ご利用いただけます(相談料・通話料は無料)。


・有料登録すると、月額200円(税抜き)かかります。

病院の実力


甲状腺の病気 全身に不調

 甲状腺は、のど仏のすぐ下にある臓器で、新陳代謝を調節するホルモンを作る。ホルモンの分泌が多かったり、少なかったりすると、全身にさまざまな不調を及ぼす。読売新聞は5~6月、日本甲状腺学会の認定専門医や日本内分泌外科学…

病院の実力で「甲状腺機能低下症」を見る

医療大全で見る

医療大全では、病気のほか、検診・治療・付き合い方など、項目ごとに整理された記事を読むことができます。

医療大全で「甲状腺機能低下症」を見る