文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

健やかキッズ

妊娠・育児・性の悩み

電動自転車 送迎に活躍

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

子ども同乗 転倒注意

 電動アシスト自転車を、保育園や幼稚園への子どもの送迎に利用している人は多いだろう。電動モーターがペダルをこぐ力を補助するため、子どもを乗せても楽に運転できる。一方で、車体の重さなど特有の注意点もある。

 東京都葛飾区の女性(32)は昨年1月、電動アシスト自転車の後ろに長男(6)、前に次男(3)を乗せ、押して歩いていた時にバランスを崩し、自転車ごと転倒した。次男は無事だったが、長男は地面に右手をついて骨折。自転車は前日に購入したばかりで、女性は「重さに慣れていないのに無理をした」と悔やむ。

 電動アシスト自転車が関係する交通事故は増えている。警察庁によると、2008年の1125件から17年には1988件に増加。子どもら同乗者の死傷者も36人から、4倍強の153人に増えた。

 注意したいのが車体の重さだ。チャイルドシートが付いた一般的なものは約30キロ。通常の自転車より10キロほど重い。子ども2人を前後に乗せると、親も含めて100キロ以上になることも。このため運転中にバランスを崩し、立て直せずに転倒してしまうケースもある。

 「自転車の安全利用促進委員会」(東京)が14年、電動アシスト自転車を利用する20~40歳代の主婦に行った調査によると、74・3%の人が「子どもを乗せている時に危険だと感じたことがある」と回答。「自分一人で乗っている時に危険だと感じたことがある」(35・6%)の2倍以上に上った。

両足が地面に着くものを

 安全に乗るためのポイントとして、自転車販売大手「あさひ」(大阪市)営業部の佐藤千夏さんは「重い車体を支えられるよう、両足がしっかり地面に着く自転車を選んでください」と話す。お薦めはタイヤの大きさが20インチのもの。重心が低いため安定しやすく、子どもを乗せたり、降ろしたりするのも楽だ。

 身長に合った自転車を選ぶためにも、実物を見て購入したい。法律の基準に適合していることを示す「型式認定」(国家公安委員会)や、安全性を認定する「幼児2人同乗基準適合車」(自転車協会)などのシールが貼られているかを確認しておけば安心だ。

 運転時は、ある程度スピードが出ていると安定して走行できるが、低速や押し歩きの際は、車体の重みでハンドルをとられがちになる。自転車ジャーナリストの遠藤まさ子さんは「歩行者や障害物の多い歩道をゆっくり走るのは実は危険です」と指摘する。多少遠回りになっても、走行しやすい道を選びたい。

 子どものヘルメットとシートベルトの着用も徹底する。「自転車の死亡事故では死因の7割が頭部損傷。『かっこいいね』と薦めたり、親子でおそろいをかぶったりと、子どもが楽しくなるよう工夫して」と遠藤さん。

 自転車の交通事故では、歩行者をはねて加害者になることもある。安全運転の徹底はもちろんだが、賠償に対応した自転車保険への加入も検討したい。

■電動アシスト自転車に子どもと乗る際の注意点

両足が地面にしっかり着くものを選ぶ

子どもを乗り降りさせる際は必ず、ハンドルロックをかける

ヘルメットをかぶらせてからチャイルドシートに乗せる。シートベルトも締める

自転車のバランスを安定させるため、子ども2人を乗せる際は「後ろ、前」、降ろす時は「前、後ろ」の順

子どもを乗せたまま自転車から離れない

楽に走行できるため、タイヤの空気が抜けていることに気づきにくい。月に一度は空気を入れる

(佐藤さん、遠藤さんの話をもとに作成)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

健やかキッズの一覧を見る

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事