文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

在宅訪問管理栄養士しおじゅんのゆるっと楽しむ健康食生活

医療・健康・介護のコラム

「食べたら治った」 体験談は根拠になりません

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック
「食べたら治った」 体験談は根拠になりません

老舗のパーラーで食べたプリンアラモードが最高でした。ビタミンは豊富そうですが、やっぱり糖分が……

 私は、幼児期にひどいアトピー性皮膚炎に悩まされました。夜、眠っている間に手足を () きむしり、朝になると手足は血だらけでした。すべての爪の間には、乾いた血がびっしりと付着しています。こまめに皮膚科に通って処方された 軟膏(なんこう) を塗っていましたが、母は「この子の皮膚が、一生このままだったらどうしよう」と、とても心配したそうです。

 それが、成長するにつれて徐々に改善し、大学生の頃には、ひどいかゆみや湿疹などの症状はほとんど出なくなっていました。アトピーは、年齢が上がるにつれ改善することが多いとされています。諦めずに皮膚科治療を続けたのもよかったのだと思います。

がん、アトピー、ダイエット…

 ネット上には、いまだに「○○を食べたらアトピーが治った」などの体験談が出ています。アトピーだけではなく、「がんが消えた」「ダイエットに成功した」といった情報は、真剣に悩んでいる人の心に強く訴えかけます。でも、その多くが特定の食品やサプリメントの宣伝だったりもします。本当に「その食品の効果」なのか、科学的根拠が示されていないものがほとんどです。

 「治った」「改善した」という話のすべてを、「ウソだ」「インチキだ」などと一刀両断するつもりはありません。しかし、がんやアトピーなどの標準的な治療を並行して受けていた場合は、標準的な治療の効果が表れた時期と「〇〇」を食べ始めた時期がたまたま合致した可能性もあります。

 大きな不安を抱いていると、本当なのかどうかを見極める前に、 (わら) にもすがる思いで体験談を信じてしまうかもしれません。自分や家族が病気になると、心が弱ってしまうのが人間です。そんな弱みにつけ込んで、科学的根拠のない食べ物を、体験談で装飾して売ろうとすることは許せません。

 本来の「食事療法」は、科学的根拠に基づいた食事方法を実践することで、病気の改善を図るものです。例えば、糖尿病の食事療法で「糖質の摂取量を適切に調整すると、血糖値をコントロールすることができる」という根拠は、たくさんの研究をもとに導き出されています。それでも、食事療法だけではなく、薬物療法、運動療法を組み合わせることが大切なので、栄養指導の場面で「こういう食生活さえすれば糖尿病が治る」とは言いません。

流行の「酵素」 とらなくても体内で生産

 最近は「酵素」もちょっとした流行になっているようです。

 「美容と健康のために酵素を飲んでいます。健康にいいのですよね?」。ある日、美容室の椅子に腰かけた私に、担当の美容師さんが聞いてきました。「酵素は、基本的に体の中で作られるので、とらなくても大丈夫ですよ」と言うと、「えっ、そうなの!? 生酵素が体にいいって聞いたから」と美容師さん。

 体の中で化学反応を助ける酵素は数千種類もあります。様々なアミノ酸を組み合わせて、毎日体内で作られているのです。食品に含まれている一部の消化酵素は、消化を助ける働きが知られていますが、それは私たちの体の中でも分泌されています。

 つまり、酵素よりも、「酵素の原料や補酵素(酵素の働きを助ける物質)となる栄養素」をしっかり摂取する方が大切なのです。これらの栄養素は、厚生労働省が策定している「日本人の食事摂取基準」で、科学的根拠に基づく必要量が示されています。

 美容師さんとのやりとりの後、検索サイトに「酵素」と入れて調べてみました。酵素スムージーに酵素玄米、生酵素などさまざまな「酵素商品」が出てきました。あるサイトには「これを定期的に食べていれば、たまの暴飲暴食も問題なし!」といった宣伝文句がずらり。しかも、毎日続けるには、お値段もなかなかのものです。

無責任な宣伝文句に踊らされないで

 商品を売るのは自由ですが、「これだけ食べれば大丈夫」とまで (うた) うのであれば、その根拠を示すべきです。不動産や金融商品なら、専門知識がない相手にいいかげんな情報で商品を売ろうとするのは詐欺行為。ましてや人間の健康に関することなのですから、売る側も買う側も、もっと慎重になるべきです。

 もしも、栄養学的な根拠が不明確な場合には、宣伝文句を 鵜呑(うの) みにせずに、メーカーに問い合わせてみましょう。大学や研究機関などと協力して効果の検証を行っている「真面目なメーカー」もあります。体験談しか手がかりがないようなら、購入する価値があるのかどうか、じっくり考えてみる必要がありそうです。(塩野崎淳子 在宅訪問管理栄養士)。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

塩野崎顔2_100

塩野崎淳子(しおのざき・じゅんこ)

 「訪問栄養サポートセンター仙台(むらた日帰り外科手術WOCクリニック内)」在宅訪問管理栄養士

 1978年、大阪府生まれ。2001年、女子栄養大学栄養学部卒。栄養士・管理栄養士・介護支援専門員。長期療養型病院勤務を経て、2010年、訪問看護ステーションの介護支援専門員(ケアマネジャー)として在宅療養者の支援を行う。現在は在宅訪問管理栄養士として活動。

在宅訪問管理栄養士しおじゅんのゆるっと楽しむ健康食生活の一覧を見る

1件 のコメント

コメントを書く

もっと少し具体的なことが知りたい

まもちゃん

藁をもすがる人をだますような健康食品は世にはびこってますね。 そういったものは、行政もふくめてきちんと指導してほしいと思います。 管理栄養士さん...

藁をもすがる人をだますような健康食品は世にはびこってますね。
そういったものは、行政もふくめてきちんと指導してほしいと思います。

管理栄養士さんが書いてくださってる記事なので、酵素やコラーゲンやプラセンタや玄米などについて、どこのあたりで線引するのか、どういった判断基準があるのかということについて具体的に切り込んでもらえたらなと思います。

つづきを読む

違反報告

すべてのコメントを読む

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事