文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

いきいき快適生活

介護・シニア

のみ込む力、日頃から鍛錬…のどの老化、誤嚥招く

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

カラオケ、おしゃべりお勧め

のみ込む力、日頃から鍛錬…のどの老化、誤嚥招く

 食事中によくむせたり、大きな錠剤を服用しにくくなったり、「のみ込む力」が弱くなったと感じることはないだろうか。食べ物が食道でなく気管や肺に入る 誤嚥ごえん や、窒息を防ぐためにも、のみ込む力を衰えさせないよう日頃から気を付けたい。

 横浜市南区の「西山耳鼻咽喉科医院」には、「食事中や食後によくせき込むようになった」「水を飲むと必ずむせる。このままでは食べられなくなってしまうのでは……」などと訴えて来院する人が多い。特に70代、80代の男性が目立つという。

 院長の西山耕一郎さんは「こうした症状の原因は、のどの老化です」と指摘する。

 のど( 喉頭こうとう )は、喉頭 がい という「のどの蓋」によって、空気が通る気管に食べ物や飲み物が入るのを防いでいる。食べ物をのみ込むときは〈1〉口の中で食べ物をそしゃくする〈2〉口からのどに送り込む〈3〉のどの上のほうの筋肉が働いてのどがせり上がり、それに合わせて喉頭蓋が倒れて気管をふさぐ〈4〉のどが上のほうから狭くなり、食べ物を食道の入り口に押し込む〈5〉食べ物が食道、胃へと送り込まれる――。〈3〉から〈5〉の動きを、無意識に0.8秒ほどの間に行っている。

id=20180105-027-OYTEI50009,rev=2,headline=false,link=true,float=right,lineFeed=true

 「一連の動きは、まるで奇跡の連携プレー。年をとってのどの神経と筋肉が弱くなると動きが悪くなり、タイミングがずれてしまう。気管のほうに隙間ができて誤嚥しやすくなります」と西山さん。

 水などの飲み物は、筋肉が動く前にさっと流れ込んでしまうため、むせやすいそうだ。

 誤嚥は肺炎の原因にもなるため、西山さんは、日頃からトレーニングを呼びかけている。「のどの動きを意識してのみ込んだり、カラオケで歌ったりするのもお勧め。男性は会社を辞めると途端に会話が減る人も多いので、普段からおしゃべりを楽しんで」とアドバイスしている。

餅は一口サイズ

 餅を食べる機会が増える正月は、毎年、餅をのどに詰まらせて救急搬送されるケースが多い。東京消防庁のまとめによると、65歳以上の高齢者が約9割を占めている。

 国立国際医療研究センター病院(東京)で、のみ込む力などのリハビリテーションに携わる医師の藤谷順子さんは、「食べ物を送り込む力だけでなく、のどに詰まったものを押し出す力も弱くなるため、窒息が増える」と説明する。よくかまないでのもうとするのも原因だ。餅に限らず、握りずしやいなりずしなども詰まりやすいという。鶏肉やまんじゅうなども要注意だ。

 餅を食べるときは、一口大のサイズや薄い形に切ったり、焼いてあられのようにして、汁に入れたりするとよい。雑煮は、具と汁を別にして口に入れるほうが、のどに詰まるのを防げるそうだ。

 「かんでいる最中に話しかけると、慌ててのみ込もうとしがちなので、のみ込んだことを確認してから話しかけましょう。詰まった場合は一刻も早く救急車を呼ぶとともに、応急処置について尋ねましょう」と藤谷さんはアドバイスする。

 (2017年12月29日 読売新聞朝刊掲載)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

いきいき快適生活の一覧を見る

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事