文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

ウェルネスとーく

医療・健康・介護のコラム

[タレント 大林素子さん](上)「デカバヤシ」 いじめ乗り越え日本のエースへ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック
[タレント 大林素子さん](上)「デカバヤシ」 いじめ乗り越え日本のエースへ

 コートを右から左に走り抜けて打つブロード攻撃「モトコスペシャル」を武器に、世界で活躍したバレーボール日本代表のエースも、昨年50歳の節目を迎えました。選手時代より引退後の芸能活動歴の方が長くなった大林さんが、過去と未来、そして今の自分を語ります。(聞き手・梅崎正直)

大事な右脚のけが克服 恩人は中畑さん!?

――中学からバレーボールを始め、ソウル、バルセロナ、アトランタと三つのオリンピックに出場。長い選手生活でした。その間には、けがによるピンチもあったのでは?

 どのくらいのけがを「けが」と呼ぶか、なんですけど、私たちの時代は今と違って、指の脱臼や疲労骨折くらいは、けがのうちに入りませんでした。春の高校バレーに出場した学生の頃から、それが当たり前でした。その感覚でいえば、大きなけがはしないで来れたのかな、と思います。

 ただ、1度だけ、自分の選手生命を心配したことがありました。日立にいた1989年の6月頃に膝の半月板を痛め、復帰したと思ったら、今度は足の 靱帯(じんたい) を切ってしまったんです。どちらも右脚でした。

 私の武器は移動してのブロード攻撃で、ジャンプは右脚だけで踏み切るんです。復帰しても、以前のような感覚が戻ってくるのだろうか、という不安もあり、初めて引退ということも頭に浮かびました。

――そのとき、何が支えになりましたか。

 その療養中、テレビでプロ野球の日本シリーズを見ていました。巨人が近鉄に3連敗した後、4連勝して優勝したシリーズです。あのとき、もう引退が決まっていた中畑(清)選手が、最後の試合でホームランを打ったんです。感動して、「私も頑張ろう!」と、それから前向きになることができたんです。

 そのことを中畑さんに話したので、会うと今でも「オレが恩人だ!」っておっしゃいます(笑)。

小学生から長身 「死にたい」と思っていた

id=20171226-027-OYTEI50004,rev=2,headline=false,link=true,float=left,lineFeed=true

――そもそも、バレーボールに出会ったきっかけは何だったんですか。

 子どもの頃は歌手やアイドルになりたかったんです。でも、小学校のときから身長が高くて、男の子たちから「デカバヤシ」とか「ジャイアント素子」なんて呼ばれて、アイドルになるなんてムリだとも言われました。いじめられていたんです。引きこもってしまって、「死にたい」と思ったことは何度もありました。

 そんなときに、アニメの「アタックNo.1」の再放送を見て、バレーボールに興味を持ったんです。いじめられて引きこもっている自分を変えるには、バレーで「オリンピックに行くしかない」と思いました。だから必死でした。

空気を読めるのはバレーのおかげ

――17年間の選手生活は、その後の仕事や人生にどんな影響を与えていますか。

 芸能界の仕事で大変な時も、あのときの試合のプレッシャー、あのときの練習のつらさと比べたら……と考えて乗り切ることができるんですね。それにバレーは団体競技なので、協調性を持って、みんなで戦います。それは芸能界の、番組や作品をみんなで作っていくのと重なるところがあります。だから、空気を読んで動くのも得意なほうなんです。

 だからバレーボールでの経験は、今でも宝物なんです。

芸能界 夢の達成はまだ5%

――歌ではCDも出して、子どもの頃の夢がかないましたね。

 いや、まだ全然です。夢の5%しか達成してないですね。今の倍の100歳までは生きるつもりだけど、時間はどんどん減っていきますよね。これから実現していかないと。

 芸能の世界は、スポーツと違って点数で評価が決まるものではない。そこが、「難しいな」と思う点です。頑張っていこうと思います。

20180109-obayashi2-thum

おおばやし・もとこ
 1967年生まれ。東京都小平市出身。八王子実践高校では、春の高校バレーで準優勝。高校在学中の85年、全日本代表に選ばれる。翌年、日立に入団。全日本のエースアタッカーとして、88年のソウル、92年のバルセロナ、96年のアトランタ五輪に出場した。97年に現役引退し、芸能界入り。舞台やドラマ、バラエティー番組で活躍。1月19~28日、東京・サンシャイン劇場で、舞台「私のホストちゃん」に出演する(愛知、広島、大阪でも順次公演)。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

wellnnesstalk1-200

ウェルネスとーく

 あの人が、いつも生き生きしているのはなぜだろう。

 健康、子育て、加齢、介護、生きがい…人生の様々なテーマに向き合っているのは、著名人も同じ。メディアでおなじみの人たちが、元気の秘密について語ります。

ウェルネスとーくの一覧を見る

最新記事