おいしく食べて健康に! 渥美まゆ美の「和タリアン料理」
健康・ダイエット・エクササイズ
ロマネスコと生ハムのマリネ
こんにちは。管理栄養士渥美まゆ美です。
今回は、冬が旬でツリーのような形をしている、クリスマス料理にもぴったりのロマネスコを使ったマリネを紹介します。
ロマネスコはイタリア語で「ローマの」という意味ですが、原産地がその辺りということで、このような名前がついたと言われます。
カリフラワーの仲間で風邪予防や美肌づくりにかかせないビタミンCや余分な塩分排出を促すカリウム、カルシウムや鉄分、食物繊維も含まれた野菜です。キャベツにも含まれるビタミンUは、胃腸の粘膜の修復や代謝の助けになるので、年末年始の飲み会の席が多い方にもお薦めの野菜です。
生ハムは刻んでドレッシングのように絡みやすくしました。ロマネスコをツリーのように立てたりしてパーティー料理にもお薦めです。ぜひ作ってみてくださいね。
[ 作り方 ]
(1) ロマネスコは一口大の食べやすい大きさに切って熱湯でゆでる。
(2) 生ハムは粗くみじん切りにし、(A)と混ぜ合わせる。
(3) (2)に(1)を加えて混ぜる。
【関連記事】
※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。
※個人情報は書き込まないでください。