文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

40代から備えよう「老後のお金」 楢戸ひかる

医療・健康・介護のコラム

親の「ついのすみか」問題 高齢者施設はどう探す?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

ママ友の話題が「子育て」から「介護へ」

illust_vol02_02

 40代が初めて直面する老後問題は、「親の介護」ではないでしょうか? 実は、私もそうでした。

 子どもが中学生になった頃から、ママ友トークの中心は「子ども」ではなく、「親の介護」にシフト。「両親が食事を作るのを 億劫おっくう がるようになってね。先日、『サ高住』(サービス付き高齢者向け住宅)の見学に、一緒に行ってきたわ」「認知症の母の介護のために弟が退職しちゃって。母だって、そんなこと望んでないのよ。どうするつもりなのかしら?」といった具合です。

 私にも心配事がありました。それは、我が家が脳卒中の家系であること。祖父も叔父も脳卒中で亡くなっています。もし、母親と2人で暮らしている78歳の父が、いま脳卒中で倒れたら……。長女の私は、どうすればよいのでしょう? 介護が必要になってから高齢者施設を調べ始めるのは、とても大変なことではないか、と思うようになりました。

初めての施設見学

 昨年、ファイナンシャルプランナーの畠中雅子さんに誘われて、初めて高齢者施設を見学しました。施設は新しく、しかも高級。入居者の方たちの中には、「家族に入所させられている」と思っている人もいて、その怒ったような、諦めきったような表情にショックを受けた私は、少し落ち込んでしまいました。

 同行していた別のファイナンシャルプランナーは、「家族には、『入所できる施設を、早く確保しなければ』という焦りもあるから、精神的にすごく厳しいわよ」と言っていました。

老後向けサービスの「値ごろ感」がわからない!

 介護に関する本やムックも数冊購入。高齢者施設を調べてみましたが、良い施設の評価の仕方は本によってバラバラで、判断する基準が定まりません。そんな折、畠中さんから、施設を検討している高齢者へ情報提供している「 NPO法人 シニアライフ情報センター 」の存在を教えてもらいました。畠中さんは、15年かけて約250か所の高齢者施設を見学した老後情報のスペシャリスト。その畠中さんが入会していると聞き、私も入会を決めました。

 入会すると、機関誌が年4回送られてきます。納得できる施設を見つけたいと機関誌を眺めているうちに、あることに気がつきました。「私は、老後について『値ごろ感』を持っていないんだ」と。

 たとえば、主婦は「今の時期、旬の野菜は何で、値段はこれくらい。どこのお店が安いのか?」といった情報を自然と持っています。けれども、「老後にはどんなサービスが必要で、その費用はいくらが妥当なのか?」という感覚が全くないのです。

 では、どうしたらよいのか? 野菜の値ごろ感と同じで、多くの情報に触れ、自分で考えてみる「経験値」が必要なのだと思います。

1 / 2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

narato-hikaru_prof

楢戸 ひかる(ならと・ひかる)

マネーライター
 1969年生まれ。大手商社に勤務後、90年代よりマネー記事を執筆。「誰もが安心してお金のことを学ぶ場」である「お金のリビング」を主宰。その入り口として、「ザックリ家計簿」ワークショップをオンラインにて開講中。詳しくはホームページ「主婦er」で。
 お金の記事だけでなく、「家族」や「暮らし」についてもコンテンツ更新中。

40代から備えよう「老後のお金」 楢戸ひかるの一覧を見る

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事