おいしく食べて健康に! 渥美まゆ美の「和タリアン料理」
健康・ダイエット・エクササイズ
ビーツのクルミサラダ

こんにちは。管理栄養士の渥美まゆ美です。
今日は初夏と冬に旬を迎えるビーツを使ったサラダのご紹介です。
ロシア料理ボルシチで知られるビーツは、真っ赤な色素が特徴的な野菜です。その色素はベタシアニンと言われるポリフェノールです。とても強い抗酸化作用を持っているので老化予防に役立ちます。
またカリウムがレタスよりも多いので、むくみの解消にも良いとされます。カルシウムとともに骨や歯の形成をする働きやイライラ解消の助けにもなるマグネシウムも多く含みます。ナイアシンは二日酔い予防にも。
「加熱したビーツはあまり好きじゃない」という方は、ぜひサラダを試してみてください。コクとうま味のあるチーズとクルミで食べやすくしてみました。
[ 作り方 ]

(1) ビーツは皮をむいて、いちょう切りにする。
(2) クルミはローストして手で適度な大きさに砕く。
(3) クリームチーズをボウルに入れてほぐし、(A)を加え滑らかになるまで混ぜる。
(4) (3)に(1)を加えてあえ、(2)とパセリみじん切りも加えて混ぜる。
【関連記事】
※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。
※個人情報は書き込まないでください。